忍者ブログ

星田オステオパシー

大阪府交野市で開業中「星田オステオパシー」のWEB出張所です記事の後の#数字はのべ施術人数です。 感謝してます。 最初は右のメニューから「カテゴリー」の枠の中「はじめに」をご覧ください。

   2025

0719
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

0126
映画を見終わった後、先輩の腰痛の施術をしていて聞いた話・・

ま、あくまでもテレビで学者さんが言ってたという話ですので、都市伝説程度に聞いて欲しいんですけど。

最近、子供の集中力が無くなっているとか、切れやすいとか、理解できない鼓動や言動が多いと言いますよね。まあ、実際のところその説自体、本当か分からないですし原因にしても栄養の不足やら化学物質やらと言われたりしてますけどね。

で、ちょうどその少年犯罪なんかが多くなってきたのは80年代生まれのくらい以降らしいんですけど、それがディズニーランドの開園と重なっていて、子供の頃にディズニーランドに行き始めたのがその年代くらいかららしいんですね。

んで、まさかアメリカの陰謀?とか思ったのですが、じゃ、なくて・・・


ディズニーランドって食べ物とかのカスとかが結構あるはずなのに、カラスとかの鳥が来ないでしょ?不思議なほど。実はあれ、鳥よけのための音波を出す装置ってのが開発されていて、そのせいらしいんですね。
で、子供には大人になると聞こえない周波数があって、それが園内にいる子供の脳に不可逆的な変化を及ぼしてしまい、それが最近の子供たちの精神的不安定さに関係しているのではないか?

と言う話しらしいです。もちろん同様の設備が同時期に全国の施設で導入されたので、全国的にも子供の変化が言われるようになっているのだ・・・とおっしゃってるんだとか。

ホントですかね? もし本当ならとっと改善して欲しいですけど、まあ、いつの時代も新しい世代は古い世代から恐れられるものですからね・・・

あと、よく言われるのは子供ってのは鋭いから、世間に蔓延する空気というか、時代を敏感に感じ取って、それに反応してるって話しもありますね。刹那的になるのは、社会に未来も展望もないのを見透かされているのかも知れませんね・・・

暗い話になってすいませんね・・・



PR

   2008

0125
実は、以前ネットで姓名判断を行ったときに あんまよくない という事が分かっていたので、親には悪いと思ったのですが、仕事で使う名刺には計算しなおしてもっと良い名前をつけようと思って

田和 嶺一(無理やりヒロカズと読ませてます)

と言う名前をペンネームみたいな感じで作りました。これはどうなんでしょうか?

外:6
天:13

ここまでは一緒で

人:25・・吉、人格にあれば・・あるね
地:18・・吉、バトルタイプ
総:31・・大吉、言う事ナシ!

という結果でした・・そうだったのか・・こりゃちょっとどっちを使うか悩むナァ?

今度作る名刺には

田和 洋一
田和 嶺一
どちらかお好きな方で覚えてください

と書いておくことにしようか

   2008

0125
先日、勉強にうかがわせてもらってる集まりで「姓名判断」についての講座がありました(何でもやる集まりだなぁ・・・もちろんいい意味で)

そこで、名前の画数に秘められた特長なんかをお聞きして、ちょっと感心したので参考までに僕のを公開します。今後は 「名前の音(こちらの方が重要らしい)」とかも勉強できるそうなので、ま、お楽しみに。

で、僕の本来の名前

田和 洋一

なんですが・・・これって、普通に考えると
外:6
天:13
人:17
地:10
総:23

なんですよね。

昨日教えてもらった資料によりますと・・・
6:大吉・・ハッピー運
13:大吉・・特に欲しい数字。3とか1がついてるのは良い、何をやってもOK、キラキラタイプ
17:吉・・ストレートタイプ
23:吉・・ステップアップ運

と、まあ、ここまでは良いのですが・・

10:大凶! 健康運が無い、全てが水泡に帰するタイプ、うまくいかない・・・
って・・・

ひどい! そんなんないよ~・・と一人愕然として聞いていました。
そう言えば・・・そう言えば、何をやっても最後には酷い目にあったり、物事を途中で諦めてしまったり・・そういう人生だったよなぁ・・・俺って・・・そうか、名前だったのか・・と。
同時に、帰宅したらすかさず新しい名前をもっと浸透させねば! と思っていたのですが、そこで天の助け


「あれ? 確かさんずいって元々が水だから4画で考えるんですよね」

なんですって!?

で、それで計算しなおすと・・

外:6
天:13
人:18
地:11
総:24

となるではないですか!

18:吉・・バトルタイプ
11:吉・・滅茶苦茶良い、何をしてもOK、特に女性に理想的
24:大吉:リッチタイプ

うおお!! めっちゃいい名前もらってるじゃないですか! (たしか ヒロカズ って読みもいいはず)
ど、どうりで・・どうりで何をやってても最後にはなんとかなってしまったり、不思議なほど毎日を楽しく過ごせていると思ったよ!

と、先ほどとは一瞬にして世界が変わってしまいました。影響受けやすいなぁ、僕って・・・

まあ、とにかく当たるかどうかは別として、良いのならば気にせずとも良いので、悩みが減って感謝が増えたので嬉しかったです、ホッ!

これくらい気分が変わってしまうって事は、やっぱり人に何かを行うとき、話すときにはその影響を考えて行わないといけないと思いました・・・

次回も楽しみですぞ、と

   2008

0124
さて、チケットの半券を受け取って上映ルームへ・・・ところで、先輩と二人で首を傾げながらポップコーンを食べる。

メガネってもらわなかったけど、まさか最新のテクノロジーを利用してて偏光メガネとかを使わなくても立体に見えるというのか!?

最悪例の赤と青のセロファンを張ったメガネを使うと思っていたのに、噂には裸眼で立体に見えるテクノロジーがあるとは聞いていたけど、それがこんなゾンビ映画で味わえることになるとは・・・!

・・・


と、思ったら上映寸前になって前の方に座ってる数少ない観客(僕らをあわせて8人しかいなかった)がゴソゴソと何かを取り出すではないか、それが写真のメガネで・・・そう、渡し忘れで、更に赤と青のセロファンのメガネ。

あ~・・・


ま、そうだよね何しろゾンビ映画だし。

それで、せめて映画の内容がおもしろかったら良いんだけど、およそ今まで見たゾンビ映画・・・いや、ホラー映画のなかで・・・いや、全映画の中でワースト3に入るような出来の悪さ。

ミンナ、決して行ってはならぬ



   2008

0123
上映です♪



   2008

0123
突然ですけど、今、映画館に来ています。別にラッキー方位でだからではなくて、学生時代から続く

”ホラー友の会”

の集まりに参加するためです。まあ、文字通り映画をみるだけなんですが・・・

本日の映画は

”超立体映画 ゾンビ3D”

良い趣味してますね。僕はホラー映画の中でも”西洋オカルト物”と並んでゾンビ物が好きでして、理由は

”人間の生に対する執念”とか、”大いなる存在への憧憬”とか、なんだかそう言うダークなものが好きだからなんですけど・・・ま、そういうのどうでも良いですか。

ところで、ホラーは特に吹き替え版が良いですね。もちろん、上手な吹き替えに限りますけどね。ってのも、字幕を追ってると、脳の中で理性が活発に働いてしまって、どうも醒めた目でみてしまうから・・・なんですけどね。

あ、ホラーで吹き替えと言えば、我らの味方 ”サンテレビ” で、二月に、”ゼイリブ” やりますね! 確か高校生くらいのと時にテレビで見て、また見たいと思ってたんです。かなり印象に残っている作品で、一度しか見てないのに話しも覚えているなぁ・・・

で、なんでこんなにダラダラと書いているかと言いますと、集合時間が21時なのにまだ20時半なんですな。

ついでなので、他に僕が好きなホラー映画について書きましょうか。え?良いですか?まあ、聞いてくださいよ、ヒマだから。

まず、僕のベストホラー映画と言いますと・・・

1:エンゼルハート(吹き替え版)
2:バタリアン1(吹き替え版)
3:デモンズ1(吹き替え版)
4:エルム街の悪夢1(吹き替え版)5
5:クリープショー1(吹き替え版)
6:オメガマン(吹き替え版)
7:デビルスピーク(吹き替え版)
8:サスペリア1(吹き替え版)
9:SAW1と2
10:死霊のはらわた(吹き替え版?)

とまあ、こういう感じでしょうか。サンゲリアとかも好きだけどねぇ・・・概して新しいのには興味ないな・・・第一吹き替えがしょぼいから。キャリーも良いな。タランティーノ系も・・

う~ん、まだ時間ありますね。じゃあ、ちょっと詳しくやってみる? 
エンゼルハートはねぇ、主役がミッキーロークなんですよ、多分一番輝いていた頃の。

あ、先輩到着、終わりです



   2008

0122
耳を切られた・・・!

けど、なんだか中国人っぽかったし僕も患者さん相手に同様のことをしてしまったら・・とも思ったので笑ってすませました。

近くのスーパーの上にあった散髪屋がさんがなくなって、別のところででとんでもなく手際の悪いお爺さんにえらい切られ方をしてしまったので、もう3ヶ月くらい散髪出来てなかったのでさっぱりしました。

ちなみに、その理容師さんはお詫びにシャンプーを無料でと申し出てくれたんだけど、別にお金が無くてカットのみにしてるんじゃないっての(笑)

あとはもうちょっと優しくやってくれたらなぁ・・・



   2008

0122
最近、パソコンから更新することが少ないので、今の施術人数が不明瞭になってましたので・・・

今年はさすがに昨年までよりもペースが上がって、2月中には4000番台に入りそうです、ありがとうございます。4000人を達成したらまた値上げしますので、半年以上受けてない方で、施術に興味があると言う人はお気をつけてください・・・

個人的には年末からの気がかり(壁)が、まだ残っていて完全にスッキリしている状態ではないのですが、まあこれも成長のためのキッカケだと思って受け止めようと思ってます。

写真は、冬のお野菜、水菜のナイスな食べ方で、スクランブルドエッグ状態の卵に農薬抜きした生の水菜をざく切りにして和えたものです。味付けはポン酢醤油で・・・



   2008

0122
波動ってのに関しては僕はよく分からないのですが・・・

普段使っているサプリメントが専用の機械で測ってみると、めちゃくちゃ波動が高いらしく、実はその容器自体にも高い波動の効果が残っている(?)・・・らしい。空き容器でも効果があるというので(いわゆる転写ってやつでしょうか)、冷蔵庫にたまたまたまっていた空き容器のラベルをはがし(はがした方が強くなるそうな)・・・

なんか適度な径があったので、首と腰の湾曲をつけるための首枕と腰枕にしてみる実験を開始しました。
あと、お守り代わりに上着のポケットに入れて過ごすと言う実験も開始しました。

しかし波動って量というか・・・つまり減ったりするのかな? いわゆる情報を運ぶと言うだけなら、外部から情報が上書きされない限りはずっと使えるって事なのかな?まあ、それはあまりにも都合の良い考えか。けど、水筒代わりに使えるかも知れませんね・・・

写真は、そのラベルをはがした状態の容器です



   2008

0122
昔から我が家では冬の暖房器具として湯たんぽを愛用しています。

電気毛布は電磁波が怖いと言うことで、お勧めはしません。まあ、寝る前に暖めておいて、潜り込む前にスイッチを切るのであれば大丈夫でしょうけど・・・。

そして僕はと言えば、そうだ!と気づきました。ラッキー方位に適切な施設がない場合、僕は車の中で勉強をしたりプランを練ったりするのですが、そこにも湯たんぽを持ち込めば良いのではないか!と。

で、実際使ってみたら非常に快適です。お湯は今では流しですぐさま出てきますし、車内でエアコンを入れなくて済むので、ガソリンの心配もいりません。

皆さんも始めませんか? 湯たんぽ生活

ちなみに、昔ながらの金属製の方が最近のプラスチック製よりも保ちがよいですぞ



   2008

0121
最近、糖尿の値が高い患者さんを見させてもらってます。まあ、糖尿がメインというわけではなくて、足と全身のだるさとかなんですけど・・・う~ん、3回ほどやってこれと言って変化がないんですよねぇ・・。

そもそも、成分的な原因で糖尿になっているのならば手技では変化のしようがないですけどね。

と言うわけで、手技的アプローチというか注意点を・・。

まず、あれですね、食事の後にですね、デザートとか食べるのよくないですね甘いものですね。特に精製されている糖分は血糖値を急激に上げてインシュリンの大量分泌を促します。インシュリンは血糖を脂肪に変換して貯蔵する働きがありますので、要するに太るわけです。
また、精製された糖によって急激にインシュリンが分泌されると、今度は一気に血糖が減ってしまいます・・・これによって体がだるくなる・・・と、低血糖ってやつですね、一時期子供でペットボトル症候群とかって言って騒いでいたみたいですけど、最近どうなんですかね、あんまり聞きませんけど。

で、この対処方法はある意味簡単で、甘い物を食べない(特に食後)、何か食べた後は本当に軽くて良いので散歩やストレッチなどで体を使う(筋肉に血糖を使用してもらうことでインシュリンに頼らないで済む、そうすると膵臓も疲れませんし。

そして、別の可能性として、内臓の位置やら動きがおかしくなっていてちゃんと機能していない場合。ま、このときにはお近くの施術院で内臓の施術を受けてください。

更に、膵臓に司令を送る部分、脳!に問題がある場合。脳は、神経的な方法や化学的(ホルモンね)方法で体のパーツに様々な命令を送っています、ここがおかしくなれば言うまでもなく・・・ですよね。これも、お近くの施術院での・・・少なくとも頭の動きの検査を受けることをお勧めします。あんまり強く言わないのは、僕の経験ではまだこのタイプの問題の人に実際に施術したことがないからです。

まあ、そういうわけで、血圧でも頭痛でもなんでもそうですけど、基本的に薬ってのは数値を変えることしか出来ません、よく言えば緊急避難ですが。ですので、薬で抑えつつも本当の原因を探すと言う気持ちを忘れてはいけないと、僕は思ってます。

食後は寝っころがらずに、掃除かなんかしましょう♪



   2008

0117
初雪ついに来ましたね、今年はひょっとすると全く降らないのではないかと心配してましたが、まあ、そこまで温暖化も進んでいないという事でしょうか・・・。

今の子供に言うと信じられないと言うのですが、うちの地元では冬になれば、毎朝霜柱が出来るのは当たり前、毎朝ツララを折りながら登校したものですが・・・

とは言うもののここ数日の寒さでも十分朝は起きるのに頑張ってるくらいですから、結構適応できるかもしれないですね(植物やなんかはなかなか適応できないんでしょうね、それが問題だ)。

あ、そういえばここんところ散髪に行ってない・・・前に行ったらお気に入りの店がつぶれていて、別のところに行ったら臨時休業で、その後はラッキー方位に店が来るタイミングがなかなかなくて・・・・あと、患者さんのお孫さんに

”もちょっと長い方が良いな♪”

なんて言われて

”え・・そ、そうかなぁ”

なんてのもあって切ってなかったんですけど・・・それからすでに一ヶ月だし、手入れ苦手だしね・・・近々行きます。寒くなるだろうなぁ

あ、そう言えば忘れてましたけど、写真は雪の景色なんですけど写ってないかな?



   2008

0117
ただいま電車で梅田まで移動中。ある物を買い出しに行く途中なんですけど・・・

僕も人に言えませんけど、何事も頭から否定するのは本当に愚かを通り越して罪悪ですね・・・。

例えば・・・例えばですよ。ある人が結構ご高齢で、肝臓ガンを何度も再発してて、その助けとなるあるものがあったとしますわな。

しかも、本人はそれに大変興味を持っていて、試してみたい(実は一度試してみて実感しているのだが)と思っているのに、その息子や孫たちが全員お医者さんで、薬と手術以外は信用せず、すべてインチキと詐欺と決めつけ確認することもせずに、逆に病人をしかりつけるという・・・本当に悲しくなるなぁ・・。

使いたくてもお金が無くて使えない人もいるというのに、そこなんて本当にお金が余りまくってるような家なんですよ・・・

と言うわけで、一人一人が人間関係で信用を護るような生活を心がけないと、この負の連鎖は止まらないだろうなぁ・・・と感じた出来事でした。



   2008

0117
うちの家はとにかく物を捨てない家なので、車なんかも家に二人しかいないのに4台もあったりとか・・・アホか。

んで、僕はデカい車が大嫌いで軽オンリー派なんですよねぇ・・・そこで10年くらい乗っている(しかも中古車)の車が車検切れになったのを機会に他人にあげて(前の車も人にあげたなぁ・・つくづく捨てられない性分なのだ)、大活躍のワゴンR(初代・・これも10年以上乗ってるね)の車検と保険を更新し、一本化しました。ま、十分ですよ軽で。

で、その乗用車に搭載されていたカーナビがワゴンRに移植されたわけです、これは・・・・!革命的! 今まで野生の勘で移動してたからな。

と言うわけで、今度から出張も楽勝です(けど、カーナビ使うと相当頭の回転鈍るらしいですね)



   2008

0115

現在、開業以来最大の壁にぶつかっています・・・これを乗り越えられるかどうかで未来が決まると言っても良いな・・・

まぁ、解決したらご報告します・・・どうなることやら・・・


写真は奈良で見かけた普通の民家の壁です・・・訴えられないのだろうか? それとも何かゆかりの地?



   2008

0115
こないだ強気のレイノウ者ってタイトルで書きましたけど、まさかと思っていたら返事が来ました。ヒント無しで、僕の家族の秘密を当ててみてください・・・と言うもの。まぁ~そんなの本当の霊能力か超能力かがないと分かりっこないと思っていたわけですが・・・・


返事に曰く・・・


”あなたの顔の写真も面識もないのに分かりません。そんなことが分かる人がいたら尊敬します”

と言うものでした・・・・


その程度の能力だったらこっちも興味ないっての! 本物探しの旅は続くのであった・・・

写真は地元のカラオケ屋さん、さすが成人の日・・・・すごい混み方。



   2008

0113
患者さんでよくあるパターンとして、本当は避けられるのに・・・と言うものとして、手技面から言うと以下のような物が考えられると思います

刺激を受けた筋膜は体を護るために堅くなります。刺激が続く限り、自然に緩むことはないはずなので、そのために体につっぱりが出来ると、痛みや凝り、運動性の低下が起きます・・・これも環境に適応するための変化なのですが、体に有害なので老化と言っていいかも知れません。けど、ストレッチなどのメンテ次第で避けられる可能性が高いです(仕事とかどうしてもさけられない場合もあると思われますので)。

筋肉は使えば絶対に疲労します。そのまま伸ばすことなく寝入ると、寝ているウチに更に縮こまり、縮こまった筋肉はすでに運動の為の力を生み出すことはなくそれどころか重りであり、ブレーキとしてからだの動きを制限します。まあ、これはメンテをすれば避けられますので、老化とは言えないですよね(これがほとんどの人が陥っている勘違いだと思います)。

あ~携帯でこれだけ打つとしんどくなってきました。何事も無理をしてはいけないのでこのへんで・・・・



   2008

0113
まあ、いくら精神が老化に影響すると言ってももちろん100%決定しているわけではないでしょう(ひょっとすると100%かも知れませんけどね)。

ある程度の常識的な考え方をすると、体の垂みってのは重力の影響を受けているわけですから避けられないと(今のところ)思っています。紫外線やその他刺激なんかを受ければ、皮膚は悪くなると言うよりも刺激に対して対応するために、堅くなったりするわけで老化とは言えないとは思いますけどね(変化と言うことですか)。

さて、顔と同じく引かれて落ちることで問題になるのが内蔵を支える筋膜・・まぁ、脂肪ですね。これにより、内蔵の配置は段々と下がってきます。これは老化と言っても良いかも知れません、だって健康を害する原因になりえるので。

あと、細胞には分裂できる回数が決まっています。テロメアとか聞いたことあると思いますけど、そういうのがあるので怪我をしたり、炎症を起こしたり、細胞の分裂が必要なことをすればするほど早く限界がやってきてしまいます・・・これが本当の意味での老化だと思っています。なので、怪我をしたりしないようにスポーツも趣味も仕事も選ばないといけないわけですね。

さらに細胞分裂とも絡んできますけど、体内で代謝のために作られる酵素がありますが、これも一生で作り出せる量ってのは決まっています。恐らくホルモンも同様でしょう。と言うことは、外部から補給したり、代わりとなる成分を使わない限り、暴飲暴食やストレスで使えば使うほど、限界にいち早く達する事になるわけです。これも完全に避けることはできないでしょうけど、気をつけることで対抗することは出来ると思います。

続きます








   2008

0113
まず、見た目で言うと・・・放っておけば、ほとんどの時間を重力に引っ張られて過ごしているために垂れてきますよね、いろんな物が・・・。筋膜(大ざっぱに言うと脂肪の層なんですけど)は引っ張られる方向に伸びるようになっているので、ま、下がりますよね。これについては、特殊なクリームなんかを使ってもらうとして、あんまり健康には関係ないですよね・・・まあ、鏡を見て精神的にダメージを受けることはあるでしょうけど・・・

後は、シミとかですけど、皮膚の問題はちょっと複雑ですね。紫外線やらの外的な要因はなんとか防御するとして、内部からの問題が皮膚にはでるので、健康と直接関わってきますよね。活性酸素とかアミノ酸とか、ビタミンミネラル、リンパの流れに血液の流れ、皮脂とか保湿力・・・数え上げたらキリが・・・

上の要因はいずれも ”精神” の話とは違ってくるので、何か方法を見つけて挑戦してみたら良いと思うのですが、保湿力に関して精神と関わってきそうな話があったのでご紹介。出先なのでソースとかはないですが・・・

昨年の事だったと思いますけど、アメリカの研究機関が ”老化と精神” についての調査を行いました。基準として、皮膚の保湿力に着目しその変化を調べたのですが・・その行程がシビレますよ。

70歳から80歳くらいの人たちを集めて、皮膚の潤いを調べ、トシ相応(笑)なのを確認した後、その人たちが青春時代を過ごした環境を、家具やテレビ番組などまで徹底的に再現した家で一定期間(一ヶ月くらいだったかなぁ・・)過ごしてもらったのですが・・・その結果、終了後の保湿力は30代相当のものなってしまったのだそうです。

僕たちは、60歳だったらこんなもの、70歳だったらこんなもの・・・と言う固定観念と言うか、常識と言うか合意みたいなものを潜在意識に刷り込まれていて、その通りにトシを取って行ってしまってるのではないでしょうか・・・


続きます



   2008

0113
あ、タイトルと写真は関係ないですね、昨夜の晩ご飯 ”特製牛”です。白いのはもちろん生の大根ですが・・・おいしかったです。

今、また北東がラッキーと言うことでスタードームに来ています。これ何かイベントあるんでえすかねぇ・・すごい人。

さて、精神世界系ではよく言われる事なんですけど肉体は精神の乗り物・・これは本当か?

まあ、いずれ死ぬときが来れば分かるわけですが・・・

患者さんからよく出てくる言葉に

”もう、トシなので・・・”

と言うフレーズがあります。まあ、このフレーズ自体が

”そんなことないです、お若いですよ”

と言う反論を前提にしている場合もあるかと思うので、そのまま受け取るのも危険ですけど、まあそのまま受け取ったとして進めますが・・・僕は決まって

”年齢は関係ないですよ”

と言うことにしています。理由はたくさんあるのですが・・・まず一つ目として


”年のせいにしたら全てが説明できてしまって終わってしまう”

からってのがありますね。体の調子が良くないときに

”トシのせいです”

と言われたら、時の流れは厳然としてあるわけですから、これ反論のしようがないですよね。なので、もうちょっと分けて考えてはどうかと思うんですよね。


この先も途中まで書いたのですが、なんだかすごく長くなってしまったので分けることにします・・・






   2008

0111
先日、スタードームからの帰り道に前から気になっていた路上販売の店に立ち寄りました(スピード磐船店の前です)。

※(交野市で路上販売と言えば、7ー11から高架下をくぐった場所(臨港製鉄方面ね・・・どんだけローカルな話題なんだ)で売られている地元のところもお勧めなんですが・・・まあ、ここは別の機会に)

看板の下のおじさんの容貌を見てビックリ! 以前、第三中学校から妙見口に抜ける坂道のところで路上販売をしていて、ある日突然店をひきはらっていなくなった、あのおじさんじゃないですか!

このお店の漬け物は、春頃でもまな板の上に数時間放置して忘れていると、気づいたときにはカビだらけになっているという、正真正銘防腐剤の一切入ってない漬け物で人知れず重宝していたのですが、恐らく前の場所では売り上げが不振でここに移ってきたのだと思います。

もう、二度と会えないと諦めていたので嬉しい再会でした。と、同時に今度はどこかに行かれては困るので、およばずながらここで宣伝しておこうと思ったわけです。

ぴり辛大根漬けが僕の好みです♪



   2008

0109
なんと、まだTSUTAYAにいます。まあ、トイレを使っただけで、ずっと車の中でプラン練ってるんですけど。

例の宗教の教えの中で僕が

”その考えには同意する!”

と思ったのが

”人は正しいデータが与えられさえすれば正しい結果を導き出すことが出来る”

と言う部分でした。そうなんですよね・・誰しも脳の機能ってのはそれほど違ってないはず、それが結果に差が出ると言うのは

素晴らしい機能を持ってる脳味噌に入れるデータがそもそも間違ってるから

だと、僕は思うんです。人から聞いたデータってのは必ずなんらか話しての意図が含まれているはず、自分に不利な話はするはずがないですもんね(いずればれるってのが問題ですけどね)。

ですんで、実際にシミュレーションしてみる、現場に行ってみる、使ってみる、受けてみる、感じてみる・・・と、脳に正しいデータを入れてやると、きっと自動的により正しい結果が出るはず・・・と信じて行動したいと心がけているつもりです(すぐ忘れるのでいつも反省しているのですが)。

ですんで、うちの施術に当てはめてみますと、もしも施術を受けて効果が無かった場合、もしくはとても効果があった場合にも、ちゃんと教えていただけると僕の施術の精度もどんどん良くなって行くと思います、と言うことでしょうか。



   2008

0109
物事にパワーを与えるのは ”区切り” である。と言う話を聞いたことありますかね。あ、今仕事が終わって、ラッキー方位北西にあるTSUTAYAの駐車場に来てます。

今まで、ま、そうだろうね・・・程度に思っていたのですが、最近勉強した中に、この区切りをもっと徹底的に利用すると言うアイデアがありました。

つまり、仕事も結婚も

”何年で本当にやめる!”

と言う事を決めて、時が来たら本当に辞めたり、離婚したりすると言う事。とんでもなく聞こえるけど、その終わった時点でまだ仕事や相手が好きだったら、そこでまた期限を決めて仕事を始めたり、プロポーズしたりするってわけ・・。

これって、ミンナはどう思うか分からないけど、僕は電撃を打たれたように感動したなぁ・・・

今まで、目標を決めるには期限を決めて・・・とか言われても、あくまでも達成の期限しかイメージになかったわけです、が、そうか・・・期限を決めるってそういう意味だったんだね! 

と言うわけで、また話は飛ぶんだけど、今度占い師の患者さんの姉弟子で

”今まで寿命の判定には失敗したことがない”

と言う人を紹介してもらうことになりました! いつまでも明日が来ると思えない状況がやってきて初めて! 人は人生を本当に生きれるようになると思うんです!!


・・・


まぁ、あらかじめ寿命が分かってれば、手持ちのやばいものを処分することも出来て、死後恥をかかなくてもすみますもんね♪

と言うわけで、乞う!ご期待! もちろん、鑑定してもらった結果は発表しますよ!



   2008

0108
あ、写真は関係ないんですけど、本日のお昼ご飯

”玄米+お茶漬け海苔+大根”

です、う~ん、なんて食べごたえがあるんだ・・・



あ、そうでしたレイノウ者の件ね。ネットでウロウロしているときに発見したFとかって言う名前のレイノウ者。えらく強気で

”インチキにだまされている人、相談してください”

的な。そういう方らしいので、オオマジで相談メールを送りました。今まで出会ったレイノウ者って人たちは・・・う~ん・・・と言う人が多いので、仕事上強力な悪霊に憑かれている人なんかのがいらっしゃった場合、お世話になるかも知れません・・・と。

ま、ここまでは別に良いですよね。しかし、ここで賭に出ました。

”ついては、失礼かとは思うのですが・・僕がいつもレイノウ者の人に会うときに試すための家庭の秘密があるのですが、それを見抜いていただけませんか・・・本当に失礼な事なのかも知れませんけど、是非よろしくおねがいします”

と、書いてしまいました、ハハハ

ま、返事は(今現在3日ほど経ちますが)来てません・・・う~ん、本気で本物に会いたいがための行動なんですがね・・・



   2008

0108
先ほどダイソーに寄って写真のキーホルダーを買ってきました。

なんでネズミ年にウサギなんでしょうか? もちろん理由はあるのですが言えません。

まあ、そういうわけで何でもやりましょうと言うスタンスの僕は、常に別の可能性をに向けて挑戦しています

挑戦と言えば、例のカルト宗教ですが、結局通信教育を開始したわけですが、思っていたよりも役に立つことが多くて驚いています。そう、別に嫌いじゃないのだ、お金がそんなに必要ないのならば・・・



星田オステオパシー
施術所名:星田オステオパシー

施術者:田和燦一(たわひろかず)

住所:大阪府交野市星田1-18-9

電話:072-893-3436

mail:tawashin@yahoo.co.jp


ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
買ってよかった
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。このアイテムの詳細を見る
マスターの教えこのアイテムの詳細を見る
豊かに成功するホ・オポノポノこのアイテムの詳細を見る
買ってよかったハード
SANYO ラジオ付きICレコーダー(シルバー) [ICR-RS110M(S)]

三洋電機

このアイテムの詳細を見る
PC EeePC 901-X パールホワイト EeePC901-X PW
このアイテムの詳細を見る
CASIO HI-SPEED EXILIM EX-FC100 ホワイト EX-FC100WEこのアイテムの詳細を見る
カウンター
2006年12月13日設置
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP