星田オステオパシー
大阪府交野市で開業中「星田オステオパシー」のWEB出張所です記事の後の#数字はのべ施術人数です。
感謝してます。
最初は右のメニューから「カテゴリー」の枠の中「はじめに」をご覧ください。
2008
僕のお気に入りのページで
こういうところがあります
独特の感覚のページで思わず引き込まれる素晴らしいトコなんですけど、先ほど、久しぶりに
「あ・・」
という感覚があって覗いてみたら、更新日5月9日・・って、本当に限りなくジャストで更新されていた! しかも内容はシンクロニシティ・・ちょうど今読んでいる本もシンクロニシティの話です・・これこそシンクロニシティ・・
シンクロニシティは大事にしないといけないそうなので自意識過剰と思われそうだけど日記に書いてみたのでした。
このページは本当に不思議で面白いから是非ごらんアレ
PR
2008
先日、池のほとりから日記を更新しましたが、あのとき僕は一瞬だけど本当に宇宙と一体化した・・・・んじゃないかな? と感じるほどの気持ちよさを感じていました。
ちょうどソレ系の本を読んでいたせいもあったのだろうけど、もしも僕がHさんのお誘いを受けなかったら・・その前段階として各種セミナーに出る体験をしていなかったら・・・その前段階として某栄養補助食品系の人たちに出会ってなかったら・・・その前段階として大阪で開業をしてなかったら・・・その前段階として手技療法の学校に入ってなかったら・・・その前段階として前世を知りたくて催眠術師のところにノコノコでかけていかなかったら・・・その前段階としてコンビニをやめる決心をしてなかったら・・・その前段階として某ネットワークで食品や環境の真実に触れる機会がなかったら・・・その前段階としてコンビニ店長を引き受けてなかったら・・・その前段階として学校を留年してしまっていたら・・・その前段階としてワンゲルに入っていなかったら・・・その前段階として母親が毎夜枕元でせつせつとクラブに入れと説かなかったら・・・その前段階として付属だったくせに受験で一浪するはめにならなかったら・・・その前段階として高校時代はゲームしかしないって生活で無かったなら・・・
何が欠けてもこの瞬間は無かったと思うと・・・宇宙、ナイス! と言う他無いのでありました。明日からも楽しく生きようっと!
画像は南にある池のほとりです

ちょうどソレ系の本を読んでいたせいもあったのだろうけど、もしも僕がHさんのお誘いを受けなかったら・・その前段階として各種セミナーに出る体験をしていなかったら・・・その前段階として某栄養補助食品系の人たちに出会ってなかったら・・・その前段階として大阪で開業をしてなかったら・・・その前段階として手技療法の学校に入ってなかったら・・・その前段階として前世を知りたくて催眠術師のところにノコノコでかけていかなかったら・・・その前段階としてコンビニをやめる決心をしてなかったら・・・その前段階として某ネットワークで食品や環境の真実に触れる機会がなかったら・・・その前段階としてコンビニ店長を引き受けてなかったら・・・その前段階として学校を留年してしまっていたら・・・その前段階としてワンゲルに入っていなかったら・・・その前段階として母親が毎夜枕元でせつせつとクラブに入れと説かなかったら・・・その前段階として付属だったくせに受験で一浪するはめにならなかったら・・・その前段階として高校時代はゲームしかしないって生活で無かったなら・・・
何が欠けてもこの瞬間は無かったと思うと・・・宇宙、ナイス! と言う他無いのでありました。明日からも楽しく生きようっと!
画像は南にある池のほとりです
2008
先日は待望の節句と言うことで、お墓参りしてまいりました。
なんでお墓参りをしてきたかと言いますと、この節句の時期にはあの世のお金の門番がお休みという事で、この世からお金を送金するチャンス! であると言われているためであり、なぜ待望かと申しますと、こないだ4月の時にはうっかりして忘れたしまっていたからであります。
今回もうちの母親のお墓に一億円、先祖伝来のお墓に一億円とちょっと奮発させてもらいました。どうかあの世で美味しいものでも食べて下さい・・・
ちなみに、うちの母親が亡くなったのが今の僕のトシに7年を足した年齢の時だったわけですが、二十歳の時には分かりませんでしたけど、あと7年で死ぬというのはやはり若すぎたなぁ・・・と思いました。

なんでお墓参りをしてきたかと言いますと、この節句の時期にはあの世のお金の門番がお休みという事で、この世からお金を送金するチャンス! であると言われているためであり、なぜ待望かと申しますと、こないだ4月の時にはうっかりして忘れたしまっていたからであります。
今回もうちの母親のお墓に一億円、先祖伝来のお墓に一億円とちょっと奮発させてもらいました。どうかあの世で美味しいものでも食べて下さい・・・
ちなみに、うちの母親が亡くなったのが今の僕のトシに7年を足した年齢の時だったわけですが、二十歳の時には分かりませんでしたけど、あと7年で死ぬというのはやはり若すぎたなぁ・・・と思いました。
2008
どうも! 現在、我が家から南にある大池のほとりに来ています。南には良い場所がないと思ってましたけど、立派にありました、ごめんなさい南。
今日の予定を終えて、夕方からの弟夫婦宅での初節句のお食事会を楽しみにしているわけですが、実に気分がよいので日記の更新でもしてみるか、と。
先日出席したセミナーでは実に多くのヒントが得られたわけですが(←気づきと表現されますがあんまりにもよく使われる単語なんであんまり使いたくないのだ)、その中でもかなり大きめの発見は
”人は注意が欲しくて仕方がない”
と言うこと。日本の文化からするとちょっと受け入れられがたい考えだけど、存在の本質的な性質として、この注意と言うエネルギーが絶対に必要ならしいんだな。
芸能界に入ったばっかりの女の子が、またたく間に信じられないような変貌を遂げるのも、盛りを過ぎた芸能人がいつまでもしがみついているのも、この注意というエネルギーがおよぼす影響である・・・と。
前にも日記に書いた、パブリックスピーキングが成功の素になるというのも、要は注意というエネルギーを注がれることにより、その人の本質がエネルギーで満たされてよりパワーアップした結果と言うことが出来るのでしょう。オーラがあるとかいいますけど、あれって結局はたで見ている人たちの注意のエネルギーが溢れだしているのもなのでは無いでしょうか? そして、同じモノは更に引き寄せられるという性質が更にちゅいいを集める結果となるのではないか、と。
それを考えると、子供から好かれる人ってのはきっと子供が好きで注意を払うので、そのエネルギーを感じて子供が寄ってくるのではないか。自分が好きだと思っている人には好かれやすいとか言いますし、結論としては
”ま、そうだろうね”
と言うものなのですが、僕としては
”なるほど、注意だったのか!”
と、嬉しい発見があったわけですわ。そう考えるとだぞ・・・っと、もうバッテリーが無い、残念・・・

今日の予定を終えて、夕方からの弟夫婦宅での初節句のお食事会を楽しみにしているわけですが、実に気分がよいので日記の更新でもしてみるか、と。
先日出席したセミナーでは実に多くのヒントが得られたわけですが(←気づきと表現されますがあんまりにもよく使われる単語なんであんまり使いたくないのだ)、その中でもかなり大きめの発見は
”人は注意が欲しくて仕方がない”
と言うこと。日本の文化からするとちょっと受け入れられがたい考えだけど、存在の本質的な性質として、この注意と言うエネルギーが絶対に必要ならしいんだな。
芸能界に入ったばっかりの女の子が、またたく間に信じられないような変貌を遂げるのも、盛りを過ぎた芸能人がいつまでもしがみついているのも、この注意というエネルギーがおよぼす影響である・・・と。
前にも日記に書いた、パブリックスピーキングが成功の素になるというのも、要は注意というエネルギーを注がれることにより、その人の本質がエネルギーで満たされてよりパワーアップした結果と言うことが出来るのでしょう。オーラがあるとかいいますけど、あれって結局はたで見ている人たちの注意のエネルギーが溢れだしているのもなのでは無いでしょうか? そして、同じモノは更に引き寄せられるという性質が更にちゅいいを集める結果となるのではないか、と。
それを考えると、子供から好かれる人ってのはきっと子供が好きで注意を払うので、そのエネルギーを感じて子供が寄ってくるのではないか。自分が好きだと思っている人には好かれやすいとか言いますし、結論としては
”ま、そうだろうね”
と言うものなのですが、僕としては
”なるほど、注意だったのか!”
と、嬉しい発見があったわけですわ。そう考えるとだぞ・・・っと、もうバッテリーが無い、残念・・・
2008
僕がやってる手技療法も結構マニアックなので、携わっている人にも興味深い人が多いのですが、今回秘密のセミナーに来た人ですごい人がいた・・・
ちょっとしたガイドのために隣に立たれただけで、足から力が抜けて、思わず顔がにやけて笑いがこみ上げて来るという経験をしました。あれは一体なんだったのだろう?
同じ感じで ”何か” を感じた人に、別の秘密の集まりでお世話になっている人が居ます。でも、それでも今回みたいな思わず笑みがこぼれる人っていないので、驚きの体験でした。
そろそろエネルギー的なアプローチを本気で考える時期が来ているのかも知れません・・・。
ちなみに、今回の秘密のセミナーでは相当発見があったので、先週の東京への秘密の旅行から始まった丸一週間の留守でしたがご勘弁を~
ちなみに、画像は会場となりました 箕面温泉スパーガーデンの入り口です。あーお腹すいた・・・・

ちょっとしたガイドのために隣に立たれただけで、足から力が抜けて、思わず顔がにやけて笑いがこみ上げて来るという経験をしました。あれは一体なんだったのだろう?
同じ感じで ”何か” を感じた人に、別の秘密の集まりでお世話になっている人が居ます。でも、それでも今回みたいな思わず笑みがこぼれる人っていないので、驚きの体験でした。
そろそろエネルギー的なアプローチを本気で考える時期が来ているのかも知れません・・・。
ちなみに、今回の秘密のセミナーでは相当発見があったので、先週の東京への秘密の旅行から始まった丸一週間の留守でしたがご勘弁を~
ちなみに、画像は会場となりました 箕面温泉スパーガーデンの入り口です。あーお腹すいた・・・・
2008
先週の末からの東京行きでクライアントの方々にはご迷惑をおかけしてます。あちなみに患者さんという表現はよくないかなぁ・・と思ったので、ちょっと恥ずかしいですけど、クライアントと言う表現を使おうかなぁ・・と。思ってるんですけど、どうでしょうかね、皆さん?
ところで、今日は滅多にしない外食を楽しみました。うわ、よくあるブログみたいですね。
箕面の商店街にてインド人の経営するカレー屋さんです。
で、なんで突如箕面に出没したのか・・・そして、関西では超メジャー ”箕面温泉スパーガーデン” に、生まれて初めて訪れたのか・・・。
それは、かつてのクラスメイトから誘われたとあるセミナーに参加するため。けっこう大きな規模の集まりだったのですが、明日朝ので一通り終了予定です。結果、どうだったのかと言うと、実はかなり大きな成果がありました!
そうか、そうだったのかぁ・・・と言うわけで、パワーアップしました。むうふふ・・

ところで、今日は滅多にしない外食を楽しみました。うわ、よくあるブログみたいですね。
箕面の商店街にてインド人の経営するカレー屋さんです。
で、なんで突如箕面に出没したのか・・・そして、関西では超メジャー ”箕面温泉スパーガーデン” に、生まれて初めて訪れたのか・・・。
それは、かつてのクラスメイトから誘われたとあるセミナーに参加するため。けっこう大きな規模の集まりだったのですが、明日朝ので一通り終了予定です。結果、どうだったのかと言うと、実はかなり大きな成果がありました!
そうか、そうだったのかぁ・・・と言うわけで、パワーアップしました。むうふふ・・
2008
PSって・・・プレイステーションではないですよ。パブリックスピーキングですよ、パブリックスピーキング!
よく言われてることに、成功するためには人前で話すようになれることが必要だと言われるわけですが、機会が無かったわけです。けど、いつかは・・・思ってたら思わぬ方面からきっかけがやってきました。
患者さんでもあり、近所で健康系の仕事をされている人が提案したグループ会に参加することになりまして、その会のイベントの一つとして、構造における痛みの原因と予防・改善について・・的な内容で講師をすることになったわけです。
まあ、オープンにするとは言え、基本的に最初は勝手知ったるグループの人たちが中心なので、せいぜいトレーニングさせてもらおうかい。
で、そのグループ会の名称が(まだ暫定なんですが)、インドの神様、ガネーシャ神にちなんだものなので、本日のインド料理屋さんで見かけたタペストリーを撮影させてもらって、携帯の待ち受けにさせてもらいました。
たのんまっせ~
ちなみに、6月2日に開催予定、お暇な人はどうぞ~

よく言われてることに、成功するためには人前で話すようになれることが必要だと言われるわけですが、機会が無かったわけです。けど、いつかは・・・思ってたら思わぬ方面からきっかけがやってきました。
患者さんでもあり、近所で健康系の仕事をされている人が提案したグループ会に参加することになりまして、その会のイベントの一つとして、構造における痛みの原因と予防・改善について・・的な内容で講師をすることになったわけです。
まあ、オープンにするとは言え、基本的に最初は勝手知ったるグループの人たちが中心なので、せいぜいトレーニングさせてもらおうかい。
で、そのグループ会の名称が(まだ暫定なんですが)、インドの神様、ガネーシャ神にちなんだものなので、本日のインド料理屋さんで見かけたタペストリーを撮影させてもらって、携帯の待ち受けにさせてもらいました。
たのんまっせ~
ちなみに、6月2日に開催予定、お暇な人はどうぞ~
2008
2008
2008
2008
2008
繰り返し読むのがよい類の本がありますよね。例えば掃除をしたり食事の用意をしているときには、ラジオも良いですけどその手の本の内容が吹き込まれたCDなりがあると、時間の無駄が無い(ような気がして)嬉しくなります。意識的に読むのも大事ですけど、何かをしながら無防備な脳に刷り込まれた情報というのは、ちょっとすごい効果を出すこともあるのではないかと思うわけです。
本によってはそういうCDが売られたりもしていますが、まあ、自分で吹き込めば探す手間もお金も必要ないという事で、新装備の録音機材を車に持ち込んで吹き込んでます。
余談ですけど、何事もやってみると発見があるなぁ・・と思ったのは、朗読をしっかりとやろうとすると思ったよりも大変だという事です。
どうせなら ”良い声” で吹き込みたいし、言い間違えたりしたのを何度も聞くのも気持ちが悪い・・・と言うことで、こだわりが出てきて楽しいようなしんどいような・・。まあ、楽しいのですけど。
改めてアナウンサーの方々ってすごいなぁ・・と。同時に、アナウンサーってボケないのでは? と思いました。ボケ防止の策として、お孫さんのために教科書を朗読して吹き込むとかってのをやってみるのはどうでしょ? 一石二鳥のナイスアイデアでは?

本によってはそういうCDが売られたりもしていますが、まあ、自分で吹き込めば探す手間もお金も必要ないという事で、新装備の録音機材を車に持ち込んで吹き込んでます。
余談ですけど、何事もやってみると発見があるなぁ・・と思ったのは、朗読をしっかりとやろうとすると思ったよりも大変だという事です。
どうせなら ”良い声” で吹き込みたいし、言い間違えたりしたのを何度も聞くのも気持ちが悪い・・・と言うことで、こだわりが出てきて楽しいようなしんどいような・・。まあ、楽しいのですけど。
改めてアナウンサーの方々ってすごいなぁ・・と。同時に、アナウンサーってボケないのでは? と思いました。ボケ防止の策として、お孫さんのために教科書を朗読して吹き込むとかってのをやってみるのはどうでしょ? 一石二鳥のナイスアイデアでは?
2008
以前から、毛染めだけは絶対にしてはいけない(上質のヘナは別)!
と書いてましたけど、先日すごい記事を発見しました。もちろん大多数の人はこれほど急性の症状は出ないのでしょうけど、じわじわと・・・規制のキツいヨーロッパ圏でこれですので、日本は・・ホント気をつけてくださいよ。
先日も、介護をやってらっしゃる方が 「普段から化粧とか毛染めとかでキレイにしてる人ほど、お年寄りなのに花粉症があったり胸が片一方無かったりする」 と生々しい話をされてましたし・・
一応、リンクを張っておきますけどちょっと怖い画像なんで、自己責任でごらんになってください ここです
と書いてましたけど、先日すごい記事を発見しました。もちろん大多数の人はこれほど急性の症状は出ないのでしょうけど、じわじわと・・・規制のキツいヨーロッパ圏でこれですので、日本は・・ホント気をつけてくださいよ。
先日も、介護をやってらっしゃる方が 「普段から化粧とか毛染めとかでキレイにしてる人ほど、お年寄りなのに花粉症があったり胸が片一方無かったりする」 と生々しい話をされてましたし・・
一応、リンクを張っておきますけどちょっと怖い画像なんで、自己責任でごらんになってください ここです
2008
2008
ここ最近、久しぶりに精神世界系の本を読みあさっているわけですが、だいたい二つに分けられますよね。
1つは、マッチョ系というか幸運を強引に引き寄せるタイプ・・・アファーメーションでも必死で得たいモノを列挙したりするの。
もう一つは、東洋的と言うのかな・・・自分を受け入れて、今を受け入れてただただ神仏、宇宙、創造主に対して感謝をし続けるというタイプ。
小林さんはイイ具合にハイブリッドタイプですかね、けどメインはお任せタイプですからね。
で、例のチベット永遠の書で指摘されていたのは、身の程をわきまえろと言う事で、もっともだなぁ・・と。いわゆるマッチョ系の願望実現系ってのは要するに、神様の力を取り込んで自分の運命をなんとかしよう、つまり今、与えられている運命に不服である、と言うこと。これって一歩間違えたら確かに宇宙を否定することになりますもんね・・・。ただ、反論としては、”運命改善と言う手段があると言うことは、それも宇宙が用意した仕組みなんだから使ってはいけないというのはおかしい!ってのもありますよね。
で、小林さんのおっしゃってる ”こうならないとイヤだ! とかは考えないで、そうなったら面白いな、と言うスタンスでやるとイイですよ” と言うのが無理が無くてイイですね。やっぱり頑張らないといけないというのは無理があるんでしょうね。
頑張ってないのに、気づいたら夢中でやっていた・・・と言う事に取り組めるというのが自然で最高の幸せということでしょうか。
ところで、今回の画像はセイラさんです。

1つは、マッチョ系というか幸運を強引に引き寄せるタイプ・・・アファーメーションでも必死で得たいモノを列挙したりするの。
もう一つは、東洋的と言うのかな・・・自分を受け入れて、今を受け入れてただただ神仏、宇宙、創造主に対して感謝をし続けるというタイプ。
小林さんはイイ具合にハイブリッドタイプですかね、けどメインはお任せタイプですからね。
で、例のチベット永遠の書で指摘されていたのは、身の程をわきまえろと言う事で、もっともだなぁ・・と。いわゆるマッチョ系の願望実現系ってのは要するに、神様の力を取り込んで自分の運命をなんとかしよう、つまり今、与えられている運命に不服である、と言うこと。これって一歩間違えたら確かに宇宙を否定することになりますもんね・・・。ただ、反論としては、”運命改善と言う手段があると言うことは、それも宇宙が用意した仕組みなんだから使ってはいけないというのはおかしい!ってのもありますよね。
で、小林さんのおっしゃってる ”こうならないとイヤだ! とかは考えないで、そうなったら面白いな、と言うスタンスでやるとイイですよ” と言うのが無理が無くてイイですね。やっぱり頑張らないといけないというのは無理があるんでしょうね。
頑張ってないのに、気づいたら夢中でやっていた・・・と言う事に取り組めるというのが自然で最高の幸せということでしょうか。
ところで、今回の画像はセイラさんです。
2008
2008
今、セミナーの初日が終わってテレビをつけたら(普段テレビを見ないのでなんの番組か分からないのだけど)、マリエとかいうタレントさん(確か大金持ちの娘さんなんでしょ?)が、死海に浮かんでなにやらやりたいことがあるという。
要は、浮かんでマンガを読みたいと言うことだったのだが、そのマンガとは・・・
どーせ、お嬢様が好きなマンガかドラゴンボールとかだろ?とか思いつつ見てたら
”コブラ~♪”
ずこーっ! やられたー! やるじゃんマリエさん。ちょっと好きになってしまった。BGMもサントラからちゃんと使われていてイイ感じ。エエモン見せてもらいました。
僕も後はお風呂に入りながら、家から持ってきた奇書
”チベット永遠の書”
を読みつつリラックスしたいと思います。では!

要は、浮かんでマンガを読みたいと言うことだったのだが、そのマンガとは・・・
どーせ、お嬢様が好きなマンガかドラゴンボールとかだろ?とか思いつつ見てたら
”コブラ~♪”
ずこーっ! やられたー! やるじゃんマリエさん。ちょっと好きになってしまった。BGMもサントラからちゃんと使われていてイイ感じ。エエモン見せてもらいました。
僕も後はお風呂に入りながら、家から持ってきた奇書
”チベット永遠の書”
を読みつつリラックスしたいと思います。では!
2008
2008
2008
友達から借りた ”ありがたーいお話”のCDを聞いて感銘を受けて色々と実践中、この世はワンダーに満ちてますね、感謝!
一時期流行ったお気楽成功法則で
”ツイてる”
を、ひたすら唱えるってのがあったでしょ? 亜種では ”ありがとう” とか。これ、今からもう・・・7年くらいまえかなぁ? 斉藤一人って人がブームになってて、ちょっとやってた時があったんですよね、今だから言うけどさ。
で、まあすぐにやめてしまったのだけど(けど、効果はあったと思ってた)、それが再びブームになりまして、結構言ってますよ、ありがとうって。
例えば、施術中は組織に向かってボソボソありがとうって言ってます。
そして、自転車やバイクで移動中にはいつも歌いながらなんですが、メロディーはB’zで歌詞は、無理矢理全部”ありがとう”のみ、とか
昨夜もちょっとジョギングしたんですけど、呼吸のリズムを
”ありがとありがとありがと スーッ(吸気)、ありがとありがとありがと スーッ(吸気)”
ってのにしたりとか。
目指すぜ、2000万回
内緒だけど、これ、効果あるよ

一時期流行ったお気楽成功法則で
”ツイてる”
を、ひたすら唱えるってのがあったでしょ? 亜種では ”ありがとう” とか。これ、今からもう・・・7年くらいまえかなぁ? 斉藤一人って人がブームになってて、ちょっとやってた時があったんですよね、今だから言うけどさ。
で、まあすぐにやめてしまったのだけど(けど、効果はあったと思ってた)、それが再びブームになりまして、結構言ってますよ、ありがとうって。
例えば、施術中は組織に向かってボソボソありがとうって言ってます。
そして、自転車やバイクで移動中にはいつも歌いながらなんですが、メロディーはB’zで歌詞は、無理矢理全部”ありがとう”のみ、とか
昨夜もちょっとジョギングしたんですけど、呼吸のリズムを
”ありがとありがとありがと スーッ(吸気)、ありがとありがとありがと スーッ(吸気)”
ってのにしたりとか。
目指すぜ、2000万回
内緒だけど、これ、効果あるよ
2008
こういう研究が発表されたようです
ただ、このような研究結果を待つまでもなく(キーボードを使うのではなくして)ペンを使って紙に何かを書くということは相当な癒し効果があることは実感として感じてる人多いのでは?
古くは教会の懺悔なんかもそうだったのでしょうけど、思考というのは質量を伴ったエネルギーですから、それが頭の中で一杯になってるとそりゃ精神状態もおかしくなりますよね。懺悔として聞いてくれるシステムがない場合には、紙に書くというのは相当値打ちのある時間の使い方だと思います。
一歩進めて、学習を容易にしたりするのに「ブレインダンプ」って方法もありますね。その時に自分が欲しいもの、悩み、やらないといけないこと、作戦などなど・・何しろ何時間もかけて頭の中の全てを紙に書き出すという作業です。これをすることで、新しいことが入ってきたり、何かをするときに迷いがなくなったり、閃きを得ることが出来たり・・・
書くことが癒しであるということについては、下の本が詳しいです。シリーズで何冊か出てますが、メルマガで発表されていたころからずっと読んでて、それでも(僕にはすごく珍しいのですが)本を買ってしまいましたからね・・
ただ、このような研究結果を待つまでもなく(キーボードを使うのではなくして)ペンを使って紙に何かを書くということは相当な癒し効果があることは実感として感じてる人多いのでは?
古くは教会の懺悔なんかもそうだったのでしょうけど、思考というのは質量を伴ったエネルギーですから、それが頭の中で一杯になってるとそりゃ精神状態もおかしくなりますよね。懺悔として聞いてくれるシステムがない場合には、紙に書くというのは相当値打ちのある時間の使い方だと思います。
一歩進めて、学習を容易にしたりするのに「ブレインダンプ」って方法もありますね。その時に自分が欲しいもの、悩み、やらないといけないこと、作戦などなど・・何しろ何時間もかけて頭の中の全てを紙に書き出すという作業です。これをすることで、新しいことが入ってきたり、何かをするときに迷いがなくなったり、閃きを得ることが出来たり・・・
書くことが癒しであるということについては、下の本が詳しいです。シリーズで何冊か出てますが、メルマガで発表されていたころからずっと読んでて、それでも(僕にはすごく珍しいのですが)本を買ってしまいましたからね・・
![]() |
秘伝 〈プロ編集者による〉文章上達スクール (1) 村松 恒平 メタブレーン このアイテムの詳細を見る |
2008
先日
「エドガー・ケイシーの本を読んで、そこにあなたの行ってらっしゃる種類の施術が良いと書かれていたので!」
と、隣の市の方から予約のお電話がありました。僕も一時期、エドガーさん(←なれなれしいか)の考えに興味があってヒマシ油なんかを買って肝臓の解毒もしてたのですが、そういう話があったとは知りませんでした。
長年辛い状態だったと言うことで、早速予約をされて施術の一回目は終わりました。想像されていた効果があったかは分かりませんが、良くなることをお祈りしてます。
ところで、この患者さんからエドガーさん(←なれなれしいよなぁ)のおっしゃってる人間の本質などの話をお聞きしました。僕が(おそらく予想に反して)私室でなんの飾り気もない場所で施術を行っている事から察してか(笑)
「人は転生を繰り返して修行するために生まれてきます。だから、何かがあって当たり前なんです! 先生も、こうやって一生懸命、患者さんのために施術をされていたら必ず患者さんに喜んでもらえて認めてもらえるようになります!」
と励ましていただきました・・実は、相当励みになりました。更に
「人間はその人生の中で、まずは霊的な目的を持たないといけません。これは、例えば ”患者さんを楽にしてあげる” でも良いし ”人を救う” でも何でもいいんですけど、そしたらそれを行うためには具体的にどのような行動が必要かということを考えるんです。例えば・・必ず笑顔で接するとかね。そして、今度はそれを行動に移してゆくわけです」
と、なるほど・・。やっぱり本を読んでも話を聞いても実践がないと駄目ですよね!ありがとうございました。この方はこうやって自ら実践されてるんだなぁ・・。
この方が強烈プッシュされていたのが、福田高規さんという方の書物でエドガーさん(馴れ馴れしい)について書かれているそうです。これは何かのご縁ですから是非読ませていただかねば・・
「エドガー・ケイシーの本を読んで、そこにあなたの行ってらっしゃる種類の施術が良いと書かれていたので!」
と、隣の市の方から予約のお電話がありました。僕も一時期、エドガーさん(←なれなれしいか)の考えに興味があってヒマシ油なんかを買って肝臓の解毒もしてたのですが、そういう話があったとは知りませんでした。
長年辛い状態だったと言うことで、早速予約をされて施術の一回目は終わりました。想像されていた効果があったかは分かりませんが、良くなることをお祈りしてます。
ところで、この患者さんからエドガーさん(←なれなれしいよなぁ)のおっしゃってる人間の本質などの話をお聞きしました。僕が(おそらく予想に反して)私室でなんの飾り気もない場所で施術を行っている事から察してか(笑)
「人は転生を繰り返して修行するために生まれてきます。だから、何かがあって当たり前なんです! 先生も、こうやって一生懸命、患者さんのために施術をされていたら必ず患者さんに喜んでもらえて認めてもらえるようになります!」
と励ましていただきました・・実は、相当励みになりました。更に
「人間はその人生の中で、まずは霊的な目的を持たないといけません。これは、例えば ”患者さんを楽にしてあげる” でも良いし ”人を救う” でも何でもいいんですけど、そしたらそれを行うためには具体的にどのような行動が必要かということを考えるんです。例えば・・必ず笑顔で接するとかね。そして、今度はそれを行動に移してゆくわけです」
と、なるほど・・。やっぱり本を読んでも話を聞いても実践がないと駄目ですよね!ありがとうございました。この方はこうやって自ら実践されてるんだなぁ・・。
この方が強烈プッシュされていたのが、福田高規さんという方の書物でエドガーさん(馴れ馴れしい)について書かれているそうです。これは何かのご縁ですから是非読ませていただかねば・・
![]() |
超『意識活用』健康法―エドガー・ケイシー・リーディングを応用した 福田 高規 たま出版 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
エドガー・ケイシーの人を癒す健康法 福田 高規 たま出版 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
エドガー・ケイシーの人類を救う治療法 福田 高規 たま出版 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
新版 エドガー・ケイシーの人生を変える健康法 福田 高規 たま出版 このアイテムの詳細を見る |
2008
今回はいつになく役立つ情報をお伝えしますよ!
先ほど、患者さんのところでお聞きしたことわざ
「上げバチより下げバチ」
これって知ってます? 意味は
「仏様へのお供えは、しないよりも、しっぱなしで下げない方がよっぽど失礼」
って事らしい。ほぉ~・・まさしくウチの話だよ。下手すると数週間上げっぱなし、そりゃ失礼だわ。気になったのでついでに聞いてみた
「あの~ご飯を炊いたら上げますよね? それっていつごろまでに下ろすものなんですか?」
「ま、普通は湯気が上がらなくなったらもう下ろして、お釜に戻してしまうわな」
「え~!? そうなんですか? うちなんてご飯を炊かない事が多いので、下手したら数週間あげっぱなしでカビが生えてたり、洗おうとしてもカチカチでショモジの柄を使ってカンカンカンカンッ!ってな感じでとったりしてますわ。その後、どりゃーっ!って表の草むらに投げてるし・・・」
「わはは、そりゃ駄目だ!」
と言う会話が・・。と言うわけで、早速今日からは適度な時間でお下げすることにしました。しかし、知らないことって結構あるんだなぁ・・皆さんは知ってました?
先ほど、患者さんのところでお聞きしたことわざ
「上げバチより下げバチ」
これって知ってます? 意味は
「仏様へのお供えは、しないよりも、しっぱなしで下げない方がよっぽど失礼」
って事らしい。ほぉ~・・まさしくウチの話だよ。下手すると数週間上げっぱなし、そりゃ失礼だわ。気になったのでついでに聞いてみた
「あの~ご飯を炊いたら上げますよね? それっていつごろまでに下ろすものなんですか?」
「ま、普通は湯気が上がらなくなったらもう下ろして、お釜に戻してしまうわな」
「え~!? そうなんですか? うちなんてご飯を炊かない事が多いので、下手したら数週間あげっぱなしでカビが生えてたり、洗おうとしてもカチカチでショモジの柄を使ってカンカンカンカンッ!ってな感じでとったりしてますわ。その後、どりゃーっ!って表の草むらに投げてるし・・・」
「わはは、そりゃ駄目だ!」
と言う会話が・・。と言うわけで、早速今日からは適度な時間でお下げすることにしました。しかし、知らないことって結構あるんだなぁ・・皆さんは知ってました?
![]() |
先祖供養のしきたり (ベスト新書 (170)) 新谷 尚紀 ベストセラーズ このアイテムの詳細を見る |
星田オステオパシー
施術所名:星田オステオパシー
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp
最新記事
(03/26)
(05/07)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/28)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
ブログ内検索