星田オステオパシー
2008
2008
食物繊維をしっかりと取ってるのに便が出にくい!
加工食品やら抗生物質にも気をつけてるのにだよ!?
って方、いらっしゃるのではないでしょうか?
オステオパシーで内臓のマッサージをするのも良いのですが、もうちょっと手軽で何よりお金がかからない方法があります、ヌフフ・・・
どうするかって言いますと・・・・
お腹の部分に腹帯でもコルセットでも良いので、この時だけですのでちょっと強めに巻きます
そのまま軽く楽しい気分でジョギングします(ランニングじゃないですよ)
・・・
これだけです。
ただし注意点があります!
清潔なトイレがすぐに使える場所を選んで走るルートにしてください。理由は・・・分かりますよね?
では!
追記:一応理屈としては腹部を絞ることで、腸の動きを上下のみに限定でき、その動きで排便が促されるのだとか・・・ホント?って感じですけど、実際効果があるので♪ でも、それだったらジョギングしなくても家で跳ねてればいいわけですね
2008
2008
2008
2008
お尻の真ん中に逆三角形の骨があるでしょ?(仙骨)
その先端に一般に「尾てい骨」と呼ばれてる部分がありますが、そこんところを直接、指でまさに磨くようにツルツルとマッサージします。
毎日やります
すると・・なんと顔も若々しくなるのだとか!
と言う情報をもらいました・・が、まだ検証できていません。僕もやりますので皆さんもどうですか?
2008
ここ
良い感じの血液型占いのサイトがありました!
まあ、ちょっと有名なところなんですが・・初めての人は楽しめると思います
僕はめっちゃ当たってました(笑)
まあ、このように、占いってのはこういうのがアレなんで、僕も霊能者と対面したときには必ずコッソリと試すことにしてます。今までのところ、初対面の対面でうならされた霊能者ってのは一人もいません(付き合いが長くなると行動で読めるからね・・・コールドリーディングとか)。
ただし、これだけ広まると十分に「外的環境要因」になって、生まれながらに周りからAならAらしい行動を促すような刷り込みが行われますからねぇ・・ウソから出たマコトになってしまってるんでしょうか(さいとうたかを氏も信じていたし)。
2008
先日、近くの公民館の一室をお借りしてアロマ勉強会が行われました。
薬を使うほどでもないけど(←薬は副作用がありますしね)、なんとか症状を抑えたい・・そういうときには、これ、アロマ!
僕もずっとアロマってのはただの「ええ匂い」だと思ってたんですけど、ちゃんと解説を聞いてみるとえらく奥深いものだったんですね。ヨーロッパではお医者さんがちゃんと出してくれるそうですし、イギリスなんかだと代替医療のトップは圧倒的な差でアロマテラピーって言いますもんね。
ただし! このアロマ、安物のオイルを使ったらいけません。まあ、うちは値段の割には超高品質なアロマを使ってるから問題ないですけど、ついつい100円ショップなんかで買ってしまいそうになりますもんね(うちも施術の部屋の匂いつけのために一時期安物使ってました)。
で、今回は実践として「安全な虫除け」ってのを作らせてもらいました。
30mlの綺麗な水に
ティートゥリー5滴
ユーカリ5滴
シダーウッド3滴
ラベンダー2滴
ってな感じで。うちの父親がずっと蚊取り線香を焚きまくるのでなんとかしたいと思ってましたので、良いタイミングでした。
また一歩、安全・健康に近づいた・・
月に一度ありますので、近くの人はご一緒しませんか? 参加費なんとたったの500円(オイル代とか容器代とか込みってんだからすごい)。あ~こんなのだったらもっとたくさんの人を誘っておくんだった・・と思わずうなる充実ぶりでした
ちなみに、お手ごろって事もあってうちの施術所で「患者さんを紹介してくださった人」にお礼としてプレゼントする事にしました。今まで紹介してくださった人にも出来るだけお渡ししようと思ってます♪
ありがとうございます。
2008
ま、とりあえず読んで下さい。
今、とある勉強会で習っているものだとけど、そのまとめサイトがありました。10年前だけど、逆に今だったらまだ間に合う人もいるかも知れない・・
うちも段階的に有害化学物質は(うちの父親を徐々に丸め込みながら)排除していってます。
先日、アロマの勉強会があったのを機会にとうとう
「(有害な)蚊取り線香」
を排除することに成功しましたッ! いやぁ~これは手ごわかったけど、方位の力の助けも借りて成し遂げました。あ、もちろん無害な蚊取り線香もありますけど・・手に入りづらいでしょうねぇ・・。
2008
ホットスポットの恐怖?
これは・・・
やっぱり携帯電話は使わない方が良いですね!特にエレベーターやら電車では電磁波の害が数十倍とか数百倍とか言われてましたけど、む~・・・
あ、僕ですか? もちろんPHSです
追記:ネタ動画の可能性特大!だそうです。誰か検証してませんか~?
2008
2008
昨日、患者さんで
「有害化学物質は出来る限り一切摂取しない+排毒を頑張る」
を徹底されている方が来られました。
こういう方は実は珍しいのですが(まだ2~3人しか見たことがない)、まぁその反応の速さに驚きました・・。
本当に気を使ってるヒトはこういう体をしてるのか・・・と久々に思い知りました。そして同時に僕の仮説が
「多分正しいだろう」
という事も感じました。その仮説とは・・・
「ここ数十年、手技療法の技術と理論は進歩しているが、昔の方が劇的に良くなるヒトは多かったハズ!」
と言うもの。前にお世話になってた先生にお聞きした話だと
「ぎっくり腰なんてものは蹴っ飛ばしても良くなりますよ」
なんてのも(冗談半分でしょうが)言われてましたが、今は本当に昔に比べて身体の地力ってのが落ちてきてるんだと思います。まあ、それを施術者側の言い訳にする気は毛頭ないですが
「やっぱりベースとしての身体あっての、構造(手技の分野)」
だと思うんですよ。と言うわけで、ホント「マ○メッセ」とか読んで皆が本当の事を知らないといけないと思いました。
2008
以前から
「いつかは人前で話せるようにならねばならヌ」
と思っていたのですが、近所に住んでる方(患者さん一家)の主導で「○と○○の会」みたいな超零細組織を作りまして、そこでスピーカーの一発目ってのを、こないだの火曜日にとうとう行ってきました!
直前まではドーンと構えていて、楽勝楽勝!と思っていたのですが前日になってから緊張。
まあ、結局は始まったら一転、デーンと気持ちが座ったので結果として刺激的で勉強になる体験だったのですが・・ありがたいありがたい。
と言うわけで、来月は「後半」という事で開催します。
今回は予想より多くの方が参加してくださったのですが、次のサイクル(前編と後編があるので)からは、患者さんにもお誘いをしようと思ってます(毎回施術中とか後に説明する時間が節約できるので)。
と言うわけで、8月以降になりますがまたお越しください♪
2008
2008
”あの赤ちゃん、母乳で育ててはるでしょ? 母乳で育ててると、目の輝きが、目の力が違う! 絶対に母乳で育てるべきです!”
と力説されてました。更に
”(うちの甥が10ヶ月の段階で離乳食になってるのを聞いて) いけません! 早すぎる!(←妙に芝居がかっている) 母胎に十月十日いるわけですから、少なくともそれと同じだけは母乳で育てるべきです!”
とおっしゃってました。まぁ、根拠は(本人の経験と言う以外は)結構不明ですが。
あとは、お母さんの食べ物、日用品の選び方なども説明してくださいました。まあ、日用品については説明したのかつての僕なんですけど・・・
ただ、こういう正しい認識をするひとが増える事は素晴らしいことですね!
2008
この方は、京都の土御門家で神事の正統スタイルをしっかりと学んで来られた方なので、相当聞き応えのあるお話でした。
ためになる話なのでメモメモ・・・
☆神棚は向かって正面が最高位のお札(アマテラス様とか)、向かって実が側が次ぎ
(地元の神社とか)、向かって左側が次のランク。同じ神社でいただいたお札は神様の位が高い方が奥の場所となるとのこと、ほぉ・・
☆神棚にお上げするのは、サカキ、あらい米、御神酒、水、塩。このうちサカキ以外は毎日じゃなくて毎月一日と15日とかの交換でよい。お茶など、熱いモノはお上げしてはいけない。
☆仏壇と同じ部屋にある時には南から見て、より左に神棚を設置する。同じサイドにある場合は1mは間隔を空けること。
☆お社はちゃんと遷宮で解体されたときのお伊勢さんの神社の木材を利用したモノを使う(お伊勢さんで販売されている)。
☆一度ちゃんとおまつりし始めると止めることは出来ない
☆おつとめのときには、特定のシュを唱えて禊ぎをする
☆人の出入りの多い部屋、部屋の出口に近い場所に設置してはいけない
☆設置しておまつりするのにふさわしい日取りと言うのがある。1000日間のうち、7日間だけベストオブベストの良い日がある。
☆ほこりが溜まらないようにこまめに拭き掃除をすべきだが、仏壇用と同じ布巾を使ってはいけない。布巾には分かりやすいように印をつけるのが良いが、その時には ”あの世と縁が薄いように、薄墨を使って”印をつける。
☆法衣みたいなのを着るのがよいが大層なので、肩掛け方式で同じ効果が得られるというものがあるので、出来れば用意する
などなど・・・
僕が
”やるなら本気でやります”
なんて言ってしまったものだから、まぁ
”・・え・・・そこまでは・・・”
と言うところまで教えてもらえました。これは気合いを入れねば・・と思ったわけですが、父親に伝えようと思ったところ。
”本当にやろうと思ったら大変やから、お札置き場程度に考えておくことにしてんねん”
との答えでした。まぁ・・うちの今の住宅事情だと実際完璧にセッティングするのは無理だしなぁ・・・
2008
ガン(に限らずですが)が治る人ってどういうタイプかご存知ですか?
最近感銘を受けた「小林正観」さんの見解によれば
「ガンになった事を本当に感謝できる人」
が、ガンを治せる人だということです。これは単に病は気からという話ではありません。
ガンでも何でもそうですけど、病気と言うのは身体のサインです。頭痛でも肩こりでも糖尿でも
「こんな生活してたらヤバいでっせ」
という身体のサイン。これを受け止めて
「あ、それじゃあ改めないとナ」
と思える人は、「お~ ガンのおかげで生活を改めることが出来た」と、ガンをきっかけにして生活を改めることが出来たことに感謝だとかラッキーだとかを感じるわけで、そういう人は原因にアクセス出来るのでガン(ならびに潜在的な病の数々)から抜け出すことが出来る・・・という事を言ってるわけです。
病気になっても
「薬で数値がマシになるから良いや」
とか
「お医者さんにかかってるから今までどおりで平気」
とか
「このやろー! このガンめが!」
とか考えてると、かりに治ったように見えても再発(厳密には再発じゃなくて再発見だけど)してしまうということですね。もう、自然界からの逆襲は始まってるわけですから、せめて身体のサインには従いましょう、お互いに。
2008
ここんところずっと本の記事ばっかりだったので、なんだかな・・という人もいらっしゃったかも知れません。
まぁ~施術の内容なんかについてはあんまり詳しいこと書けないですからねぇ・・
と言うわけで、施術には関係があるようなないような・・というお話。
僕は深夜放送が好きだって事で、うすうすバレてるかも知れませんけど、結構しゃべり好きなんですよね。昔は電話で8時間しゃべっていたということもありましたし(今はその反動で電話が全然駄目ですが)、施術中にも知ってることやら知ってもらいたい事をもっと色々とお話したい! と思ってます。
ですが・・・まぁ、人それぞれですけど、普段の生活から離れてとにかく静かに施術を受けたい!という人もいらっしゃいますし、何よりも最近の僕は施術中・・・ちょっと変な話ですが、身体の組織や宇宙に(笑)話しかけたりしながら施術をしてるので、患者さんからの
「話したい、聞きたいことがある」
と言う申し出がない限りは基本的に黙ってます。決して、不機嫌だったり話のネタがないというわけではないので、ゆっくりするよりは話をしたい、聞きたいと言う方はその旨お伝えいただければ、濃い話をたっぷりとお聞かせいたします。
でも、やっぱり話をしないで施術したほうが効果は高いようです(話すことがストレス発散の人は別の結果が出るでしょうが)。
追記:ただし、「笑う」ってのはすごく精神的に大事ですよねぇ・・僕の話が笑えるって感性の人は話を聞いてもらったほうがよいかも知れません。そういう意味で言えば、僕は嫌いですけど最近のお笑い番組、ああいうのを見て笑えると言う人にとっては値打ちのある番組なのかも知れません、ね。
2008
ただ、やはり使えるけども要らないもの、しかし買い手を見つけるには大変な代物ってのがあって、部屋は片づきつつありますけども敷地の上に乗ってる質量は変わらない状態が続いてました。
が、最近ホントついてる! 知り合いから、フリーマーケットに参加するけど一緒に行きます?と言うお誘いが!
と言うわけで、今度は生まれて初めてのフリーマーケットに挑戦となりました!
さて、画像は・・・ちょっと引くかも知れないけど、天才・島本和彦先生の2年前のカレンダー・・・このキャラクターの遠くを見つめる静かな熱さが感じられる、この部分のみがどうしても捨てられなかったのです。
そこで、フォトスタンドのサイズに切り抜いて、無事に処分することができました。しかし・・・良い眼をしている・・・
2008
”あ~ 今日はあそこに行けるんだ~ しかも夕方の一番良い時間に~”
とか思ってしまうくらいですからね。
さて、本題。最近赤ちゃん関係の話を身の回りで聞くなぁ・・と思っていたら、久しぶりで不妊の施術を依頼されました。まあ、本人は健康そのもので具合が悪いところは全くないという事で逆に困ったのですが、一つ興味深い話をお聞きしました。
この方の不妊友達みたいな人がいて紹介をしてもらったのが昨年の三月中頃でした。で、不妊理論に基づいて施術を行い月イチのペースで施術のお約束をしてたのですが、その後スケジュールがあわなくて一度予約をお断りしたところ、その後プッツリと連絡が途切れてしまっていたのです。
”あ~ 効果が感じてもらえずに縁切られたのかなぁ~”
と思っていたのですが・・実は7月妊娠してこの4月に無事出産したと言うのでした。
まぁ、本人からは全く連絡がないという部分に多少複雑な気持ちを感じつつ(要は、施術の結果だと思ってないのでしょう)、自己満足ですけど何かの影響は及ぼせたのでありましょう・・・とうれしい気持ちになったのでした。やったぜ!
2008
”ありがとう”
を延々と言い続けるというのも、自分を謙虚に保つことで無我の状態にするのが目的ってのもあるのでしょうね。
ところで、小林さんついでに思い出しましたけど、お笑い芸人でケンドーコバヤシって人がいるでしょう? テレビでの彼の芸風は知らないですけど、ラジオは絶品でずっと聞いてました。
その彼が、食べ物の話をしてたときに
”僕、何かを食べるときはどんなものでも、 体中に染み渡れ~! って想いながら食べてます”
と言ってました。当時の僕は
”そんな事言って、保存料とかの有害化学物質まで染み渡ったらどうすんねん”
などと思ってましたが、小林(正観)さんの本を読んで改めました。どんな飲み物でも食べ物でも
”渡しを○○にしてくださってありがとう!”
とお礼を言ってから(実際口に出した方がよい)飲むと起こる奇跡・・・これはちょっと興味深い話でした。
実際、ケンドーコバヤシさんは非常に不規則な暮らしをしてらっしゃるそうでタバコもがんがん吸ってはりますが、同じラジオで最近になって
”風邪かなぁと思って病院に行き、ついでに脳の検査をしてもらったけども、中学生並に状態が良いと分かったのでタバコは続けます”
と言うような意味のことをおっしゃってました。僕も今までさんざん、あれはだめこれはダメ・・・と言う話をしてきましたけど、これからは自分でも実践しますけど、こういう話もするようにして、プラスのパワーを発するようにしようと思いました。
では!
2008
晴れた日の夕方などは、ここに来たくてしょうがないのですが、もっと良い方位があったり、雨天だったりで来れないときもあって・・・一週間ぶり位なので実に気持ち良いですね!
ウグイスの鳴き声を聞きながら木陰になっているベンチに座ってカフェオレ飲んで、興味のある本を読んで・・・最近読んでる本とかの影響丸出しでナンですけど、ホントラッキーだなぁ・・・と思います。
さて、昨日読んだ本で発明家(?)の書かれたものがあるのですが、そこにも結局能力を高めたければ無我の境地に入らねばならない・・・とあり(この本も面白いので早く紹介したいなぁ)、それを荒行でやるか瞑想でやるか、一旦我を全開で出すことでその揺り戻しを狙うか、耳元でブザーを鳴らしておいて不意に止めるか、もしくは未知の方法(アバタるとか?)でやるか・・・そういう事なんだろうと今のところ理解してます。
施術中はどうしても
”なんとかして痛みを取らねば!”
と、どうしてもマッチョスタイルになってしまいがちなので、いかにそれを抑えて無我の境地に入るか・・もちろん、トコトンまで根性で突き詰めて揺り戻しで無我を狙うのもありだと思うのですが、やっぱりすんなり楽に入れるならそれに越したことないですもおねぇ・・探ってる最中です。
さて、写真はさきほど現場で撮影したものですが、こないだの ”アセンションの時代”って本で
”太陽が悪者にされているが、パワーを与えてくれこそすれ、ガンやシミの原因ではない”
と言う、プレアデス星人(とやら)の意見ももっともな部分あるな・・・思い直して、太陽まぶしい時間ですが外出してきたわけです。
まあ、日焼け自体をしたくないので一応、麦わら帽子を、あと日焼け止めも塗ってますが、これは危険性分ゼロの優れモノですから心配なし、と。お日様のエネルギーを存分にもらって暮らすことに決めました。
では!
2008
うーん、これはチャンスだな! と言うことで、溜まっている資料の整理、読みかけの書籍の読破、掃除、図書館へ本のリクエスト・・・とめっちゃ作業してます。が、二日経ってもまだ終わりませんねん。
例の本 ”アセンション” を読んで、どうも弁の具合が妙でお肌も荒れているという事で、物理的にも精神的にも消化不良を起こしているのでは!? と思い至ったのですが、ちょうどタイミング良くヒマなので、ついでにプチ断食も始めました。
神社へもお礼参りに行って、読まない本を処分して(図書館では受け入れてないと言われたので古本屋に持って行く事に・・・)とにかく
”スッキリさせたい!”
と言う願望に素直に行動してみることにしました。久々にコーヒー浣腸もしようかと思ったのですが(←冗談じゃなくてマジで身体に良いのです、念のため)、僕は肛門が狭いので(これも冗談じゃなくて真面目に書いてます、念のため)断念しました。絶食と水と食物繊維のサプリで宿便をとろうと思ってます。
写真はカオス極まる自室です、では!
2008
知り合いのおばさんに、桃は実をつけさせるのは難しいよ・・と忠告されていたのですが・・・まあ、これからが難しいのかも知れませんけど、せっせと残飯を根本に埋めたのが良かったのかな?
さて、本題ですが・・・ここんところいろんなタイプの願望実現系の書籍を読み、ちょっと不思議なセミナーにも行ったりして感じてることなんですけど、自分の願いを叶える方法には西洋的と東洋的と言いましょうか、マッチョ系と悟り系とも頑張る系とお任せ系とも言えると思いますが、二つの系統がありますね。
今のところの感想ですと・・・どうもマッチョ系ってのは後で反動がありそうで怖いですね。強く願えば叶うというのは、結局願っても叶わなくて、信じた自分にあきれて何もかも放り出した状態になる・・・それが脱力というかお任せみたいな状態を引き起こして叶ってるのではないか?と。
とすると、マッチョ系って結局1ステップ手順が多いって事だし、何よりしんどいですよねぇ・・それにあらゆるところでみんながブツブツと願望を唱え続けたり、スケジュールを分単位で調整したり願望をノートに書きまくっている姿というのは・・・なんだか滑稽を越えて恐ろしい気がしないでもないです。
かの宇宙海賊コブラも
”頑張っちゃダメだぜ”
と言う言葉を残していますし、僕はやはりお任せ系で行こうと思ってます。ひょっとするとのたれ死にするかも知れませんが、まあその時には・・・あ、書くのやーめた。
と言うわけで、今年のテーマは
”ストレート”
と
”なるようになるに任せてみる”
であります。
2008
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp