星田オステオパシー
大阪府交野市で開業中「星田オステオパシー」のWEB出張所です記事の後の#数字はのべ施術人数です。
感謝してます。
最初は右のメニューから「カテゴリー」の枠の中「はじめに」をご覧ください。
2008
で、肝心のマジックショーなんですけど・・・生でちゃんとした手品を見たことがないせいもあるとは思うんだけども、ちょっとびっくりしたなぁ・・・ビックリしたと言うよりも、全然わけがわからない・・・
特に、む・・・・となったのは、客席近くまでやって来たメンバーがそれぞれ小さなテーブルを目の前でフワフワと浮遊させると言うもので、知り合いがお手伝いに呼ばれて、本当に目の前で見てたのに分からなかったのだとか・・・。
不思議だ・・・お金と時間が余ったら是非もっと大きなイリュージョンショーを見てみたいなぁ。
まぁ~個人的にマジックに挑戦するつもりは無いけど、その人間の錯覚とか死角をつく発想なんかは興味があるので、関連書籍とかは読んでみたいな!

特に、む・・・・となったのは、客席近くまでやって来たメンバーがそれぞれ小さなテーブルを目の前でフワフワと浮遊させると言うもので、知り合いがお手伝いに呼ばれて、本当に目の前で見てたのに分からなかったのだとか・・・。
不思議だ・・・お金と時間が余ったら是非もっと大きなイリュージョンショーを見てみたいなぁ。
まぁ~個人的にマジックに挑戦するつもりは無いけど、その人間の錯覚とか死角をつく発想なんかは興味があるので、関連書籍とかは読んでみたいな!
PR
2008
![]() |
スーパーサイズ・ミー レントラックジャパン このアイテムの詳細を見る |
前から見たいなぁとは思ってたのですがようやく見れました。うう・・マックフライドポテトを結構食べてたからなぁ・・嫌な気分になってしまった。まあ、31日でタイムサービスが終わるので、食べ納めであと一回だけ行くけどね!
ところで、この映画、公開時にはいかにもオフザケメインで下世話な好奇心を煽るような宣伝をしてたんですけど(だから見に行くまでもないと思っていた)、さにあらず!!
しっかりと現代の食生活の問題点を洗い出して、学校給食なんかでも無添加でヘルシーなちゃんとしたものを食べさせれば問題児扱いだった生徒たちに落ち着きが戻る・・なんて本当に大事なことを、分かりやすく伝えてくれてるじゃないですか!
これ、宣伝ミスだよなぁ・・こういう良質なドキュメンタリーをこそ、僕らは欲しています。
あと、吹き替え音声でみることをお勧めします、大塚芳忠さんの声、サイコーに合ってます♪
2008
2008
2008
生きて行く上で、ひょっとすると究極の心構え・・・それは全てを受け入れると言うことかも知れないですね。突然ですけど・・・
言うは易しなんですけど、自分にふりかかってくる事柄をすべて受け止めて生きて行く・・まあ、いろんな事が起こってくるように出来ているんだと考えるしかない、のでしょうね。
どんな事でも ”なぁに” と、受け入れられるようにることを達観と言うのでしょうかね。けど、これ、一歩間違うと
”アキラメ”
になってしまいそうで怖いですね。似て非なるものであることは分かるけど、その基準とは・・・ま、普通に考えたら、出来ることを全て終えて迎えた感情か否かって事でしょうか。
”人事を尽くして天命を待つ”
イイ言葉がありますね。ただ、どこまでやれば尽くした事になるのか・・・なんて考えているウチはとてもじゃないけど、尽くしていないってのは明らかなわけですが。
ま、とりあえず、どうしても受け入れられない場合は命を絶つしかないわけで、それが出来ないなら受け入れるしかない、どっちみち受け入れないといけないのなら出来るだけ楽しんで受け入れるに越したこと無いって事ですか。
言うは易しなんですけど、自分にふりかかってくる事柄をすべて受け止めて生きて行く・・まあ、いろんな事が起こってくるように出来ているんだと考えるしかない、のでしょうね。
どんな事でも ”なぁに” と、受け入れられるようにることを達観と言うのでしょうかね。けど、これ、一歩間違うと
”アキラメ”
になってしまいそうで怖いですね。似て非なるものであることは分かるけど、その基準とは・・・ま、普通に考えたら、出来ることを全て終えて迎えた感情か否かって事でしょうか。
”人事を尽くして天命を待つ”
イイ言葉がありますね。ただ、どこまでやれば尽くした事になるのか・・・なんて考えているウチはとてもじゃないけど、尽くしていないってのは明らかなわけですが。
ま、とりあえず、どうしても受け入れられない場合は命を絶つしかないわけで、それが出来ないなら受け入れるしかない、どっちみち受け入れないといけないのなら出来るだけ楽しんで受け入れるに越したこと無いって事ですか。
2008
こういうニュースがあったんですが
これ、ホントですかねぇ? 僕はこの35年間(36だったかな?もう、年齢忘れた)
「これぞ霊現象!」
と言うものに出会ったことが無いので、興味はあるけど確信は無いんですよね。で、取り憑かれるとか、呪いの類ってのは本人次第でどうとでも受け取れたり偽造できたりするわけで、このニュースみたいにもう、家具なんかがガンガン飛び回ってくれたりしたら、世の中を見る目がまた変わると思うんですよねぇ・・まあ、自分の家だったら絶対に嫌ですけど。
思うに、人生の楽しみとは
「うそーっ! ってな新しい認識を得ること」
だと思うんですよね、僕の場合は。と言うわけで、視野が広がるような情報、お誘いお待ちしております。
これ、ホントですかねぇ? 僕はこの35年間(36だったかな?もう、年齢忘れた)
「これぞ霊現象!」
と言うものに出会ったことが無いので、興味はあるけど確信は無いんですよね。で、取り憑かれるとか、呪いの類ってのは本人次第でどうとでも受け取れたり偽造できたりするわけで、このニュースみたいにもう、家具なんかがガンガン飛び回ってくれたりしたら、世の中を見る目がまた変わると思うんですよねぇ・・まあ、自分の家だったら絶対に嫌ですけど。
思うに、人生の楽しみとは
「うそーっ! ってな新しい認識を得ること」
だと思うんですよね、僕の場合は。と言うわけで、視野が広がるような情報、お誘いお待ちしております。
![]() |
究極の旅―体外離脱者モンロー氏の最後の冒険 ロバート A. モンロー 日本教文社 このアイテムの詳細を見る |
2008
![]() |
CUBE ファイナル・エディション ポニーキャニオン このアイテムの詳細を見る |
ある患者さんといつも盛り上がる話として
「怖い映画」
ってテーマがあるのですが(なぜか僕の身の回りの人は怖い映画が好きなようで、そのうち何名かと「ホラー・友の会」ってのを作ってるってのは、この日記でも何度かしましたね)、友の会外部の患者さんから
「ぜひ!」
と、進められていたのがこの「CUBE」。こちらは代わりに、名作「鮫肌男と桃尻女」を強力プッシュしておいたのですが(←これはホラーじゃないです)、ようやくCUBE見終わりました。
ふうむ・・・
ま、面白いんですけど、正直ドキドキしましたけど、感動するほどは面白くなかったなぁ・・今度会ったときなんて感想を述べようか・・困ったな。
たぶん、オチの部分はああすることで狙い通りだったんでしょうけど、個人的にはこうして欲しかったなというのはあります。まあ、その通りだったとしても、それはそれでアレなんでしょうけど。
やっぱこの手の映画だと「SAW1(&2)」に敵うのは今のところないなぁ・・
2008
花粉症の季節ですね。
以前に比べるとあんまりマスクに帽子にツルツルジャンパーって定番の格好をしてる人が少ないので、段々減ってるのかと思ってましたけど、聞くとひどいらしくて・・・まあ、薬で抑えているって事ですかね。
僕は幸いなことに今のところまだ花粉症が無いので、春は大好きな季節ですが、春と秋が楽しめない人がいるとは気の毒な・・・
で、どうすれば良いのかと言う話ですが、原因は様々でしょうから、その原因をなんとかしないとダメでしょうね。薬は個人的に絶対に飲みたくないタイプなんで。
で、もう面倒なので言ってしまいますけど、原因が有害化学物質とか栄養面でミネラルなどが足りてないと言う場合は、Nって会社のMってサプリを飲んでみてはどうですか?これで弟は出なくなったみたいですね。
それでダメなら、手技療法で内臓と頭と骨盤をやってもらうとイイですね
それがイヤなら・・・こないだ近くのスポーツセンターでおじさんが力説されていた新説(珍説かも?)
”レンコンや! レンコンを育てて食べてる家の人は花粉症にならへんらしいで”
ってのを参考にされてみてはどうでしょう? 確かに栄養ありそうですもんね。
ところで、こういうスポーツセンターみたいなところは耳を澄ませていると結構面白くて為になる話とか聞けて楽しいもんですね

以前に比べるとあんまりマスクに帽子にツルツルジャンパーって定番の格好をしてる人が少ないので、段々減ってるのかと思ってましたけど、聞くとひどいらしくて・・・まあ、薬で抑えているって事ですかね。
僕は幸いなことに今のところまだ花粉症が無いので、春は大好きな季節ですが、春と秋が楽しめない人がいるとは気の毒な・・・
で、どうすれば良いのかと言う話ですが、原因は様々でしょうから、その原因をなんとかしないとダメでしょうね。薬は個人的に絶対に飲みたくないタイプなんで。
で、もう面倒なので言ってしまいますけど、原因が有害化学物質とか栄養面でミネラルなどが足りてないと言う場合は、Nって会社のMってサプリを飲んでみてはどうですか?これで弟は出なくなったみたいですね。
それでダメなら、手技療法で内臓と頭と骨盤をやってもらうとイイですね
それがイヤなら・・・こないだ近くのスポーツセンターでおじさんが力説されていた新説(珍説かも?)
”レンコンや! レンコンを育てて食べてる家の人は花粉症にならへんらしいで”
ってのを参考にされてみてはどうでしょう? 確かに栄養ありそうですもんね。
ところで、こういうスポーツセンターみたいなところは耳を澄ませていると結構面白くて為になる話とか聞けて楽しいもんですね
2008
2008
2008
2008
知り合いの娘さんが、東京の某プロダクションに入って女優さんを目指すと言うことで、何か応援が出来ないかと思い、寄せ書きを送りました(お別れカラオケの席上で)。
総勢20名からメッセージを書いてもらったのですが、キモは全然知り合いじゃない人ってこと。うーん、寄せ書きの常識を打ち破る新発想。さらに僕からのメッセージには本物の僕からのキスマーク付き。久々にルージュを引きました(オェ)。
一説には、世の中に30人、応援してくれる人がいればその人は成功すると申しますから、自前であと10人くらいは見つけてもらいましょう。
実際にテレビにでるとか、舞台があるとかって事になったら名前を出して紹介しますから、是非応援して上げてくださいね~♪

総勢20名からメッセージを書いてもらったのですが、キモは全然知り合いじゃない人ってこと。うーん、寄せ書きの常識を打ち破る新発想。さらに僕からのメッセージには本物の僕からのキスマーク付き。久々にルージュを引きました(オェ)。
一説には、世の中に30人、応援してくれる人がいればその人は成功すると申しますから、自前であと10人くらいは見つけてもらいましょう。
実際にテレビにでるとか、舞台があるとかって事になったら名前を出して紹介しますから、是非応援して上げてくださいね~♪
2008
2008
今日は東がラッキー方位ですので獅子窟寺にお邪魔しています(これは18日に書きかけたものです)。
うちの家から見て東にはこれといった施設が無くて東がラッキーだったときにはちょっと困っていたのですが、冬も終わったのでこれからはここへお邪魔させてもらえばよくなりました。
このお寺には薬師如来様がおまつりされているので、手技関係者の僕には特にありがたい聖なる場所と言えるかも知れません。山の上まで結構な勾配の坂道が続いていますので良い運動にもなりますしね。
なお、東京へ出る前に頂上にある、願いが成就する大岩で、あるお願いをした事を思い出します。今日は8年ぶりくらいで別のお願いをしてみました、もちろん内容は秘密ですが。
ところで・・・まさかとは思いますが・・・大願成就と大岩(たいがん)成就がかかった古代のシャレ・・・じゃないですよね、まかり間違っても(汗)。ありがたい場所です、皆さんも是非!

うちの家から見て東にはこれといった施設が無くて東がラッキーだったときにはちょっと困っていたのですが、冬も終わったのでこれからはここへお邪魔させてもらえばよくなりました。
このお寺には薬師如来様がおまつりされているので、手技関係者の僕には特にありがたい聖なる場所と言えるかも知れません。山の上まで結構な勾配の坂道が続いていますので良い運動にもなりますしね。
なお、東京へ出る前に頂上にある、願いが成就する大岩で、あるお願いをした事を思い出します。今日は8年ぶりくらいで別のお願いをしてみました、もちろん内容は秘密ですが。
ところで・・・まさかとは思いますが・・・大願成就と大岩(たいがん)成就がかかった古代のシャレ・・・じゃないですよね、まかり間違っても(汗)。ありがたい場所です、皆さんも是非!
2008
アメリカという国は、もう、どうしようもなく世界中とリンクしてますので
こういう
一連のマスコミには出ないような情報も、好奇心のみででも良いですから見ておくと良いのかも・・知れませんね。
判断はお任せします。アメリカは日本の10年先を行ってると言いますから、ひょっとしてMMRみたいな世界が来るかも知れませんね。ある意味・・ある意味ですけど、興味深いですね。
2008
さて、多少の波乱はあったとは言え、無事に改名を果たした僕ですけど・・・どういう風に結果が出てくるかはちょっと時間をおかないと分かりませんね。ただし、すごく期待できると思ってます。五行のところで出た前の名前の指摘、ばっちりだったからなぁ・・・
さて、で、ここでどうせならとっとと新しい名前の効果を早く手に入れたいわけですが、工夫があるようです。
☆名詞に刷って配りまくるとかして、とにかく多くの人に知ってもらう・・こうしてこの名前を脳に刷り込まれた人が多くなればなるほど効果が出るという・・なるほど意識の力か・・いや、この場合無意識の力と言うべきか。
上のを応用して僕がやってる工夫は、メールを送るときに必ず ”☆☆ 燦☆です” と、名前が出るように設定しています。
☆そして誰よりも自分の脳への刷り込みが大事、何しろ今まで30年以上も刻み込まれてきた名前を変えようってんだから・・・思わず新しい名前を書いてしまうくらいに一体化しないとダメでしょう・・って事で、毎晩赤ペンで新しい名前の書取を1ページずつやってます。今のところ、まだ書くときに違和感があるのでこれがなくなるまで続けよう! まあ、三週間くらいかな?
では!

さて、で、ここでどうせならとっとと新しい名前の効果を早く手に入れたいわけですが、工夫があるようです。
☆名詞に刷って配りまくるとかして、とにかく多くの人に知ってもらう・・こうしてこの名前を脳に刷り込まれた人が多くなればなるほど効果が出るという・・なるほど意識の力か・・いや、この場合無意識の力と言うべきか。
上のを応用して僕がやってる工夫は、メールを送るときに必ず ”☆☆ 燦☆です” と、名前が出るように設定しています。
☆そして誰よりも自分の脳への刷り込みが大事、何しろ今まで30年以上も刻み込まれてきた名前を変えようってんだから・・・思わず新しい名前を書いてしまうくらいに一体化しないとダメでしょう・・って事で、毎晩赤ペンで新しい名前の書取を1ページずつやってます。今のところ、まだ書くときに違和感があるのでこれがなくなるまで続けよう! まあ、三週間くらいかな?
では!
2008
先日、秘密の勉強会に向かう車の中で運転をしてらした方から犬の話を聞いてなんとも不思議な気持ちになりました。
常識なのかも知れないのですが、僕は動物に興味がないために知らず、大変おどろいたのですが、一口に犬と言っても色々と犬種がありますよね? まあ、そこまでは知ってますけど、その犬ごとにこう言うことをしやすいとか、好むライフスタイルなどがある・・・と言うのです。例えば、もともと牧羊犬だから一日に何時間も動かないといけないとか・・ま、これも理解できない範囲ではありません。ですが
昔、牧羊犬だったので、羊を追うときに踵をアマ噛みするくせがある・・・とか
昔から猟犬として飼われていた犬種なので、常に何かを噛んでいないと落ち着かないとか、更にその噛んでいたモノをご主人のもとで見せびらかさないと気が済まないとか・・・
これって普通に考えるとちょっと異常事態じゃないですか? 普通、記憶とかってのは一代かぎりのもので、知識自体が遺伝するっておかしいでしょ? んで、踵を噛んで羊を追いつめるとか、そんなの本能に根ざしたものでもないし、それなのに牧羊なんてものがない現代に、しかも成長するまで親元にいないような犬がそれを身につけている・・・不思議すぎる。
さて、そうなるとここで持ち上がってくる考えが、最近(でもないけど)言われている、意識というのはどこにあるのか? どこで思考を行っているのか? と言う話。実際、脳が”動かそう”と思うほんのわずか寸前に、すでに動く部位には電流が発生して動きを開始していると言うことが分かってきているそうです。で、脳味噌はそれを
”自分が考えて動かしている”
と思いこんでいるというのです。むむ・・・手技の業界でもよく
”手が勝手に必要なところへ向かい、必要な動きをする”
と言うような事が言われます。これも今までは小脳の自動制御の動きなのかと思ってましたけど、ひょっとすると違うのかもしれませんね・・・
そしてこのアイデアはすでに何十年も前の本 ”ドグラ・マグラ”と言う奇書に指摘されており、脳は単に体全体で行われている細かな意志を統合整理しているに過ぎない・・なんて事が書かれているそうです・・・
むむ・・・そう言えば、よく ”服装で気分が変わる” とか、やせっぽちが
”ま っ た く カ ン タ ン だ!”
なんtて言いつつ運動してムキムキになり、
”おーい、早く来いよ順子!”
”あーん、まってよー”
なんて展開に・・・なんて話もありますよね。単に自身がつくとかではなくて、特定のフォルムを得ることにより、思考が変化する・・というのは大いにありそうな気がします。
と言うわけで、若々しい気持ちがあるから肉体も若々しいというのはひょっとしたら逆なのかも知れません・・・・
つまり・・・よく言われる、はつらつとした姿勢をすることが元気の素というのも、こりゃ当たってるかも知れませんね、もっと精密なレベルで。

常識なのかも知れないのですが、僕は動物に興味がないために知らず、大変おどろいたのですが、一口に犬と言っても色々と犬種がありますよね? まあ、そこまでは知ってますけど、その犬ごとにこう言うことをしやすいとか、好むライフスタイルなどがある・・・と言うのです。例えば、もともと牧羊犬だから一日に何時間も動かないといけないとか・・ま、これも理解できない範囲ではありません。ですが
昔、牧羊犬だったので、羊を追うときに踵をアマ噛みするくせがある・・・とか
昔から猟犬として飼われていた犬種なので、常に何かを噛んでいないと落ち着かないとか、更にその噛んでいたモノをご主人のもとで見せびらかさないと気が済まないとか・・・
これって普通に考えるとちょっと異常事態じゃないですか? 普通、記憶とかってのは一代かぎりのもので、知識自体が遺伝するっておかしいでしょ? んで、踵を噛んで羊を追いつめるとか、そんなの本能に根ざしたものでもないし、それなのに牧羊なんてものがない現代に、しかも成長するまで親元にいないような犬がそれを身につけている・・・不思議すぎる。
さて、そうなるとここで持ち上がってくる考えが、最近(でもないけど)言われている、意識というのはどこにあるのか? どこで思考を行っているのか? と言う話。実際、脳が”動かそう”と思うほんのわずか寸前に、すでに動く部位には電流が発生して動きを開始していると言うことが分かってきているそうです。で、脳味噌はそれを
”自分が考えて動かしている”
と思いこんでいるというのです。むむ・・・手技の業界でもよく
”手が勝手に必要なところへ向かい、必要な動きをする”
と言うような事が言われます。これも今までは小脳の自動制御の動きなのかと思ってましたけど、ひょっとすると違うのかもしれませんね・・・
そしてこのアイデアはすでに何十年も前の本 ”ドグラ・マグラ”と言う奇書に指摘されており、脳は単に体全体で行われている細かな意志を統合整理しているに過ぎない・・なんて事が書かれているそうです・・・
むむ・・・そう言えば、よく ”服装で気分が変わる” とか、やせっぽちが
”ま っ た く カ ン タ ン だ!”
なんtて言いつつ運動してムキムキになり、
”おーい、早く来いよ順子!”
”あーん、まってよー”
なんて展開に・・・なんて話もありますよね。単に自身がつくとかではなくて、特定のフォルムを得ることにより、思考が変化する・・というのは大いにありそうな気がします。
と言うわけで、若々しい気持ちがあるから肉体も若々しいというのはひょっとしたら逆なのかも知れません・・・・
つまり・・・よく言われる、はつらつとした姿勢をすることが元気の素というのも、こりゃ当たってるかも知れませんね、もっと精密なレベルで。
2008
先日、患者さんのお孫さんと話をしていて
”幼稚園につくし組ってのがあった”
ってので笑ったのですが(他が花ばっかりだったので)、聞いてみると
”テレビで見て知ってるけど実際には見たことない”
と言うのでちょっとびっくり・・この大阪府最後の秘境と呼ばれた(ウソ)田舎でもそうなのか!と・・。
で、最初はここで一般的な
”自然を守っていかないといけない”
と言う結論になりそうだったのですが、僕らも古代のシダ類なんかは図鑑でしか知らないわけで、そういうものなのかな・・とスルーの方向でケリをつけました(自分の中で)。
ただ、田圃のレンゲなんかは空気中の窒素を固定して自然の養分になるから、生えてた方がいいな、とは思いました。もう止まらないんでしょうかねぇ・・・
画像は山手の畑の土手に生えてた・・・えーと、なんて名前だっけ

”幼稚園につくし組ってのがあった”
ってので笑ったのですが(他が花ばっかりだったので)、聞いてみると
”テレビで見て知ってるけど実際には見たことない”
と言うのでちょっとびっくり・・この大阪府最後の秘境と呼ばれた(ウソ)田舎でもそうなのか!と・・。
で、最初はここで一般的な
”自然を守っていかないといけない”
と言う結論になりそうだったのですが、僕らも古代のシダ類なんかは図鑑でしか知らないわけで、そういうものなのかな・・とスルーの方向でケリをつけました(自分の中で)。
ただ、田圃のレンゲなんかは空気中の窒素を固定して自然の養分になるから、生えてた方がいいな、とは思いました。もう止まらないんでしょうかねぇ・・・
画像は山手の畑の土手に生えてた・・・えーと、なんて名前だっけ
2008
世の中には反抗期で悩んでいる人が結構居ると言うことなので、以前、本で読んだので
”ほぉ・・・なるほど!”
と思った見解をご紹介しておきます。反抗期がなんで起こるのか? それは子供に知恵がついてだんだんと世の中のことが分かってくるためだそうです。
なんだ、当たり前じゃないか!と思うでしょ。けど、世の中が分かってくると言うことは、それまで親や教師が被っていた(と、したらですが)、化けの皮がはがれてくると言うことです。
家で偉そうなことを言っていたのに実は・・・とか
勉強してると偉い人になれると言っていたのに、その偉い人が逮捕されるとか・・
今まで信用していた先生も不祥事を働いたりとか・・
と言うわけで、子供のウチから変にカッコつけて接しない方がイイですね。うちは自営業で親もごまかしようがなかったせいか、まったく反抗期というモノがありませんでした。
今のトシになって分かりますけど、30過ぎても中学生の時とそれほどメンタリティの部分では変化がないですもんね(僕だけ?)
と言うわけで、どこの子供さんにも大人に接するのと同じ気持ちで敬意を持って話すようにしています。あと、赤ちゃんにも ”~でちゅねー”とか言う人がいますけど、僕は絶対に言えないですねぇ・・変な言葉を覚えるかも知れないし、僕が赤ちゃんだったら
”バカにするな!”
って思いますよ、赤ちゃんとか子供の理解力や洞察力をバカにしてはいけない・・・と思います。

”ほぉ・・・なるほど!”
と思った見解をご紹介しておきます。反抗期がなんで起こるのか? それは子供に知恵がついてだんだんと世の中のことが分かってくるためだそうです。
なんだ、当たり前じゃないか!と思うでしょ。けど、世の中が分かってくると言うことは、それまで親や教師が被っていた(と、したらですが)、化けの皮がはがれてくると言うことです。
家で偉そうなことを言っていたのに実は・・・とか
勉強してると偉い人になれると言っていたのに、その偉い人が逮捕されるとか・・
今まで信用していた先生も不祥事を働いたりとか・・
と言うわけで、子供のウチから変にカッコつけて接しない方がイイですね。うちは自営業で親もごまかしようがなかったせいか、まったく反抗期というモノがありませんでした。
今のトシになって分かりますけど、30過ぎても中学生の時とそれほどメンタリティの部分では変化がないですもんね(僕だけ?)
と言うわけで、どこの子供さんにも大人に接するのと同じ気持ちで敬意を持って話すようにしています。あと、赤ちゃんにも ”~でちゅねー”とか言う人がいますけど、僕は絶対に言えないですねぇ・・変な言葉を覚えるかも知れないし、僕が赤ちゃんだったら
”バカにするな!”
って思いますよ、赤ちゃんとか子供の理解力や洞察力をバカにしてはいけない・・・と思います。
2008
患者さんと施術中に話をする時にお互いの昔話と言うパターンが多いです。やっぱり本人が直接体験していると言うことで、聴く方は非常に興味深いですし、話す方も楽しいのかも知れませんね。
特に僕の場合、相手をしてくださるのは圧倒的に年上の方の場合が多いので、非常に驚いたり勉強になることが多いです。
友達が東京代空襲のテレビを見たという話で、もっと伝えて行くべきと言う話をしてましたけど、まさしく同感で、神戸、大阪などをあわせて民間人を狙って行われた史上最悪の大虐殺だったわけで、戦勝国だからって調子に乗ってんじゃねえぞ!ってな感じですよね。そう言う、普通には(圧力で)メディアには載らない(少なくとも当事者としての)事実を誰かが伝えてゆくことは本当に大事だと思います。インタビューして、ネットで公開するとか。僕も患者さん相手にそういうのしようかな・・・。
ま、何しろ、歴史の教科書もマスコミも嘘ばっかりだし、自分で調べる行動力が今後もっと大事になるだろうなぁ・・・。僕はもう、10年くらい新聞もテレビも見てませんけど全然困らないですよ、マスコミなんて世論を誘導するための権力の手先!なのかも知れないですね、知りませんけど。
その意味でも、活字離れは致命的ですね(スポンサー付きでは書けないことが多すぎるから)・・・マンガにもそういう真実や敗者からの視点のものがあったりすればイイのだろうけど・・。
で、この写真は本日80オーバーの患者さんからもらったクッキーですが・・本来は僕が渡さないといけないのに申し訳ないです。

特に僕の場合、相手をしてくださるのは圧倒的に年上の方の場合が多いので、非常に驚いたり勉強になることが多いです。
友達が東京代空襲のテレビを見たという話で、もっと伝えて行くべきと言う話をしてましたけど、まさしく同感で、神戸、大阪などをあわせて民間人を狙って行われた史上最悪の大虐殺だったわけで、戦勝国だからって調子に乗ってんじゃねえぞ!ってな感じですよね。そう言う、普通には(圧力で)メディアには載らない(少なくとも当事者としての)事実を誰かが伝えてゆくことは本当に大事だと思います。インタビューして、ネットで公開するとか。僕も患者さん相手にそういうのしようかな・・・。
ま、何しろ、歴史の教科書もマスコミも嘘ばっかりだし、自分で調べる行動力が今後もっと大事になるだろうなぁ・・・。僕はもう、10年くらい新聞もテレビも見てませんけど全然困らないですよ、マスコミなんて世論を誘導するための権力の手先!なのかも知れないですね、知りませんけど。
その意味でも、活字離れは致命的ですね(スポンサー付きでは書けないことが多すぎるから)・・・マンガにもそういう真実や敗者からの視点のものがあったりすればイイのだろうけど・・。
で、この写真は本日80オーバーの患者さんからもらったクッキーですが・・本来は僕が渡さないといけないのに申し訳ないです。
2008
勉強している某宗教の教材にちょっと興味深い内容がありました。
転生についてなんですが・・・あ、ヒきました(笑)?
その宗教では魂という言い方はしないのですが、まあ、その類のモノが人間の本体であるという話では似たようなものです(ただしあの世とかの概念はありません・・・ここらへん巧妙ですね)。
で、この本体というのは不滅の存在なので死後体から離れるわけですが、その後たいていの場合は同じ惑星の同じ種類の生物の体に入るのだそうです。うーん、人口はすごく増えたり減ったりしてるけど、そこんところどうなってんのかね? この説明はなかったのですが、ひょっとすると人間が増えた分自然が減ってるので人間にクラスチェンジした本体もいるんですかね、もしくは他の惑星に転生したのか?
ま、そう言うわけでこの本体は未来の体を確保する必要性もあって性的な衝動を持つのだとか。
そして、一番大事なのはつまり、死後、自分たちが作り出した社会・世界で生きていかねばならないのだから、生まれ変わってそれでも生きていきたいような世界にするのは、責任とかそう言う話ではなくて自分自身のためですよと言う話。そりゃそうですよね、今世で搾取する立場でいれたからって転生後は、赤貧あらうがごとしの家庭に生まれるかも知れないんだもの、出来ればミンナが楽しく暮らしていけるような世界になっててくれる方が確率から言ってもリスクが少ないものね。
ところで、本体が体から離れると言うことはたいていの場合恐怖を感じる経験なので(苦痛ではない)、その事を話そうとするだけでも病気になってしまう事があるそうです。
と、この記述、マニアなら知ってるでしょうけど”不思議研究所”の生まれ変わりの村のインタビューの時に、必ず出てくる話と符合しています。
ちょっと・・ひょっとして・・・?
転生についてなんですが・・・あ、ヒきました(笑)?
その宗教では魂という言い方はしないのですが、まあ、その類のモノが人間の本体であるという話では似たようなものです(ただしあの世とかの概念はありません・・・ここらへん巧妙ですね)。
で、この本体というのは不滅の存在なので死後体から離れるわけですが、その後たいていの場合は同じ惑星の同じ種類の生物の体に入るのだそうです。うーん、人口はすごく増えたり減ったりしてるけど、そこんところどうなってんのかね? この説明はなかったのですが、ひょっとすると人間が増えた分自然が減ってるので人間にクラスチェンジした本体もいるんですかね、もしくは他の惑星に転生したのか?
ま、そう言うわけでこの本体は未来の体を確保する必要性もあって性的な衝動を持つのだとか。
そして、一番大事なのはつまり、死後、自分たちが作り出した社会・世界で生きていかねばならないのだから、生まれ変わってそれでも生きていきたいような世界にするのは、責任とかそう言う話ではなくて自分自身のためですよと言う話。そりゃそうですよね、今世で搾取する立場でいれたからって転生後は、赤貧あらうがごとしの家庭に生まれるかも知れないんだもの、出来ればミンナが楽しく暮らしていけるような世界になっててくれる方が確率から言ってもリスクが少ないものね。
ところで、本体が体から離れると言うことはたいていの場合恐怖を感じる経験なので(苦痛ではない)、その事を話そうとするだけでも病気になってしまう事があるそうです。
と、この記述、マニアなら知ってるでしょうけど”不思議研究所”の生まれ変わりの村のインタビューの時に、必ず出てくる話と符合しています。
ちょっと・・ひょっとして・・・?
2008
知ってる人は知ってるでしょうけど、実は僕が唯一コンサートに行ったりCDを買ったりDVDを買ったりすると言うミュージシャンが実は
B’z
です。あ、もちろんカラオケでも歌います。最近はやってないけど知り合いのB’z好きを集めてB’zマニアックスってのを開催したりもしてましてね・・。
んで、そのB’zの最新アルバムがACTIONでしてね。実は前ほど熱があったわけではなくてなんとファンにあるまじき事に3日ほど前にようやく手に入れましてね。一回目聴いたときはそうでもないなぁ・・・と感じたのですが、何回も聴いてるウチに段々ハマってきました。
特に昨夜はちょうど春の陽気で過ごしやすく、更に世界情勢に思いをはせていたこともあってテンションが上がってしまい、何回か涙を流してしまった・・。う~む、アルバム”brotherhood”以来だ泣いたの。
今回はヘビーな感じが適度に緩和されていて好みの構成なんですけど、なんだか曲がすごく耳につきやすいのが多くていいですね、松本さん頑張った!
特に、前のコンサートの退場の時に使われていた ”BUDDY” これ、泣けるなぁ・・曲も詞も声も良いねぇ!
後は、”光芒”ね。前半のに溜まったエネルギーを爆発させる終盤で・・・こりゃ泣けるよ!
ACTIONも良いし、スーパーラブソングも良いですけど、上の二曲がイイ! あと、friction lap2 もカッコいいなぁ!
と言うわけで、明日水曜日は北がラッキー方位なのでカラオケ行ってきます! 久しぶりに燃えてきた!
もしもB’zファンの人がいたら一緒にどうですか(笑)
B’z
です。あ、もちろんカラオケでも歌います。最近はやってないけど知り合いのB’z好きを集めてB’zマニアックスってのを開催したりもしてましてね・・。
んで、そのB’zの最新アルバムがACTIONでしてね。実は前ほど熱があったわけではなくてなんとファンにあるまじき事に3日ほど前にようやく手に入れましてね。一回目聴いたときはそうでもないなぁ・・・と感じたのですが、何回も聴いてるウチに段々ハマってきました。
特に昨夜はちょうど春の陽気で過ごしやすく、更に世界情勢に思いをはせていたこともあってテンションが上がってしまい、何回か涙を流してしまった・・。う~む、アルバム”brotherhood”以来だ泣いたの。
今回はヘビーな感じが適度に緩和されていて好みの構成なんですけど、なんだか曲がすごく耳につきやすいのが多くていいですね、松本さん頑張った!
特に、前のコンサートの退場の時に使われていた ”BUDDY” これ、泣けるなぁ・・曲も詞も声も良いねぇ!
後は、”光芒”ね。前半のに溜まったエネルギーを爆発させる終盤で・・・こりゃ泣けるよ!
ACTIONも良いし、スーパーラブソングも良いですけど、上の二曲がイイ! あと、friction lap2 もカッコいいなぁ!
と言うわけで、明日水曜日は北がラッキー方位なのでカラオケ行ってきます! 久しぶりに燃えてきた!
もしもB’zファンの人がいたら一緒にどうですか(笑)
![]() | ACTIONB’z,KOSHI INABAVERMILLION RECORDS(J)(M)このアイテムの詳細を見る |
2008
普段の僕を知ってる人は腰を抜かすかも知れませんけど、半年に一回くらいディスコに行きます。クラブってのじゃなくて、ディスコです、もしくはデスコです。
知人がディスコ大好きで、大阪に帰ってきてすぐの時に
”たまにゃシャバの空気でも吸いな”
って言って誘ってもらったわけです。僕にとって、ディスコってのはもう、最も自分に似つかわしくない場所だと思っていたものですから、速攻ノーサンキューしようかとも思ったのですが、同じように思っていたカラオケが大変素晴らしいモノだったので
”ま、自分の殻を破るためにもいっちょ挑戦するか”
と出かけたのが最初です。いやあ、でかい挑戦でした。でまあ、今日はその友達の誕生会をディスコでやるってので半年ぶりくらいに出動したわけです。
先ほど(実は行きの電車でした)の背骨の話とも関わってきますが、ダンサーさんたちの体の柔軟性は大いに見習うべきです。まあ、とんだりはねたりする必要もないですが、自宅で出来るエクササイズとして、背骨に意識をおいて痛みがない程度を守ってゆっくりと前後左右に曲げていってください。人によってはボキボキ言うかも知れませんけど、ま、ゆっくりやって自然に鳴るのであれば問題ないでしょう。
こう言うのを毎日やってると、背骨の可動性がついてきます。コツは本当に痛みが起こらないようにすること、曲げるときも戻すときも極めてゆっくり行うこと。
ところで、ディスコでかかる音楽というのが80年代のディスコミュージックってんですか?言うまでもなく洋楽なんでまったくなじみがないんですよ・・・これがネック。これが80年代の邦楽ナツメロだったり、ゲームミュージックだったりアニソンだったら没頭して踊り狂えると思うんですけどねぇ・・・
知人がディスコ大好きで、大阪に帰ってきてすぐの時に
”たまにゃシャバの空気でも吸いな”
って言って誘ってもらったわけです。僕にとって、ディスコってのはもう、最も自分に似つかわしくない場所だと思っていたものですから、速攻ノーサンキューしようかとも思ったのですが、同じように思っていたカラオケが大変素晴らしいモノだったので
”ま、自分の殻を破るためにもいっちょ挑戦するか”
と出かけたのが最初です。いやあ、でかい挑戦でした。でまあ、今日はその友達の誕生会をディスコでやるってので半年ぶりくらいに出動したわけです。
先ほど(実は行きの電車でした)の背骨の話とも関わってきますが、ダンサーさんたちの体の柔軟性は大いに見習うべきです。まあ、とんだりはねたりする必要もないですが、自宅で出来るエクササイズとして、背骨に意識をおいて痛みがない程度を守ってゆっくりと前後左右に曲げていってください。人によってはボキボキ言うかも知れませんけど、ま、ゆっくりやって自然に鳴るのであれば問題ないでしょう。
こう言うのを毎日やってると、背骨の可動性がついてきます。コツは本当に痛みが起こらないようにすること、曲げるときも戻すときも極めてゆっくり行うこと。
ところで、ディスコでかかる音楽というのが80年代のディスコミュージックってんですか?言うまでもなく洋楽なんでまったくなじみがないんですよ・・・これがネック。これが80年代の邦楽ナツメロだったり、ゲームミュージックだったりアニソンだったら没頭して踊り狂えると思うんですけどねぇ・・・
2008
先日、何年かぶりである腰痛で困ってらっしゃった方(昨日から患者さんという言い方はやめました。が、クライアントと言うのもお洒落すぎて困るので・・)のお話です。
前に診させてもらっている時から
”脊柱管狭搾症”
と言うことは分かってましたので、やっぱり外科的な処置しかないかなぁと思っていたのですが、その後手術を受けられたそうで、やはり随分楽になったようでした。
問題のあった部分を手術して、更にそのもともとの原因であったと思われる部分と言うのが、すべり症だったので、そこをボルトで固定しているそうなのですが手術から数ヶ月、今度は先の部分より少し上に狭搾が起こってまた調子が悪くなって来ているそうです。
この例でも分かりますけど、すべり症が本当の原因ではなくて、そもそもすべり症がなぜ起こったのかを考えないと、いずれ違う場所でよく似た症状が起こる・・うっ・・・いま、電車なんですけど横の人の口臭が・・・
ふう、乗り換えで助かりました。
えーと、そうですねでは何がすべり症を起こした原因かと言いますと、たどればもっと辿れるでしょうけど、背骨の可動性が無くなってきているのだと思います。背骨全体で少しずつ力を分散出来るから背骨1つ1つにかかる力の負担は少ないのであって、背骨が堅いと、可動性の大きな部分(首とか腰)なんかに過剰な負担が強いられてしまうわけです。
なので、背骨をストレッチやら施術やらで柔らかく保っておくことは非常に大事なことです。
ですが! 更に言えば背骨自体が変位の原因であることは例外を除いて少ないと思います。背骨(特に首のところ)は全身のアンバランスを最終的に調整して受け止めてくれる場所なんで、背骨の調整は即効果があると思いますけど、その背骨に負担を強いている部分をなんとかしないと、長持ちはしないでしょう・・・と思います。
構造的なこういう問題に対して一番効果があるのは結局のところ、自己メンテだったりしますので、やっぱりコツコツやらないとおけないという事ですね・・・。
ところで・・・最近例の宗教(?)の勉強で人間の本質の部分が心と体に及ぼす影響という部分を読んでます。この団体がどうかと言うことはおいといて、結構興味深い内容でしたので、次回はその話題に・・・。

前に診させてもらっている時から
”脊柱管狭搾症”
と言うことは分かってましたので、やっぱり外科的な処置しかないかなぁと思っていたのですが、その後手術を受けられたそうで、やはり随分楽になったようでした。
問題のあった部分を手術して、更にそのもともとの原因であったと思われる部分と言うのが、すべり症だったので、そこをボルトで固定しているそうなのですが手術から数ヶ月、今度は先の部分より少し上に狭搾が起こってまた調子が悪くなって来ているそうです。
この例でも分かりますけど、すべり症が本当の原因ではなくて、そもそもすべり症がなぜ起こったのかを考えないと、いずれ違う場所でよく似た症状が起こる・・うっ・・・いま、電車なんですけど横の人の口臭が・・・
ふう、乗り換えで助かりました。
えーと、そうですねでは何がすべり症を起こした原因かと言いますと、たどればもっと辿れるでしょうけど、背骨の可動性が無くなってきているのだと思います。背骨全体で少しずつ力を分散出来るから背骨1つ1つにかかる力の負担は少ないのであって、背骨が堅いと、可動性の大きな部分(首とか腰)なんかに過剰な負担が強いられてしまうわけです。
なので、背骨をストレッチやら施術やらで柔らかく保っておくことは非常に大事なことです。
ですが! 更に言えば背骨自体が変位の原因であることは例外を除いて少ないと思います。背骨(特に首のところ)は全身のアンバランスを最終的に調整して受け止めてくれる場所なんで、背骨の調整は即効果があると思いますけど、その背骨に負担を強いている部分をなんとかしないと、長持ちはしないでしょう・・・と思います。
構造的なこういう問題に対して一番効果があるのは結局のところ、自己メンテだったりしますので、やっぱりコツコツやらないとおけないという事ですね・・・。
ところで・・・最近例の宗教(?)の勉強で人間の本質の部分が心と体に及ぼす影響という部分を読んでます。この団体がどうかと言うことはおいといて、結構興味深い内容でしたので、次回はその話題に・・・。
2008
前から思ってたんですけど! 僕が現実のスポーツになぜあんまり興味がないかと言いますと、なんかいまいちドラマチックな感じがしないんですよね。
ま、あくまでも個人的意見ですけど。
で、たまたま一昨日のラッキー方位が北東だったもので、市のスポーツセンターで勉強をしてたんですけど、その時に国際マラソンですか? なんだかその放送がありまして。写真はクライマックスでテレビの前に集まってくる人たちなんですけど、ちょうど手元に
”特捜最前線BGM集”
の音源があったものですから、それを聴きながら画面を見てたわけです。そしたらもう!
追跡のテーマでははらはらするし、ハーモニカソロの部分では
”こ、この人どんな事情があってこんなに辛いマラソンなんて走っているのだろうか・・頑張れよ! 故郷(クニ)のおっかさんの為に”
とか勝手に想像が膨らんで大変盛り上がりました。と言うわけで、皆さんもBGM集なんかを用意して一度試してみてはどうかな? きっとずっと興奮できると思います
高校野球を見るときにはもちろんドカベンだな・・・そういうオフ会やろうかなぁ・・操作は僕がしますので。楽しそう・・・

ま、あくまでも個人的意見ですけど。
で、たまたま一昨日のラッキー方位が北東だったもので、市のスポーツセンターで勉強をしてたんですけど、その時に国際マラソンですか? なんだかその放送がありまして。写真はクライマックスでテレビの前に集まってくる人たちなんですけど、ちょうど手元に
”特捜最前線BGM集”
の音源があったものですから、それを聴きながら画面を見てたわけです。そしたらもう!
追跡のテーマでははらはらするし、ハーモニカソロの部分では
”こ、この人どんな事情があってこんなに辛いマラソンなんて走っているのだろうか・・頑張れよ! 故郷(クニ)のおっかさんの為に”
とか勝手に想像が膨らんで大変盛り上がりました。と言うわけで、皆さんもBGM集なんかを用意して一度試してみてはどうかな? きっとずっと興奮できると思います
高校野球を見るときにはもちろんドカベンだな・・・そういうオフ会やろうかなぁ・・操作は僕がしますので。楽しそう・・・
星田オステオパシー
施術所名:星田オステオパシー
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp
最新記事
(03/26)
(05/07)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/28)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
ブログ内検索