忍者ブログ

星田オステオパシー

大阪府交野市で開業中「星田オステオパシー」のWEB出張所です記事の後の#数字はのべ施術人数です。 感謝してます。 最初は右のメニューから「カテゴリー」の枠の中「はじめに」をご覧ください。

   2025

0515
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2009

1018
ウソです、全部ではありません。

古くは、QVー10っていう、40万画素(笑)のデジカメから始まって、名刺サイズのオモチャデジカメを二台ほど、弟にあげた(そして放置されている300万画素)のとかありますから、細かいのまで入れたら10台くらい買ってるのかな・・・。

まあ、他に趣味もないのでこれくらいは許されるかね・・・と。

まあ、何しろボクは日記もそうなんですけど、何でも記録しておきたいマニアなんですよ。忘れるの恐怖症と言いますか。まあ、そこらへんはまた書きますけど。

で、ちょっと解説しますと・・・

最新の:パナソニック製、光学18倍ズームがすごい

1つ前の:カシオ製。ポケットに入るタイプでとにかく多機能、特にハイスピード撮影が楽しい。バッテリーがあまり持たないのが弱点だがどこにでも持っていけるので常に携帯している。バランスがよい。

2つ前の:フジフィルム製。画質超綺麗。望遠があんまりだけど暗いところに強い。資料集めや保存用に。マクロもイイ感じ。

3つ前の:カシオ製。超薄型のEXILIMシリーズだが、防水キットとセットで激安なのをオークションで購入。水辺に行くときとかお風呂で活躍。

4つ前の:キヤノン製。10倍ズームも売りだが肝心なのは単三電池駆動であること。長期充電できない可能性がある場合に(そんな場合あんまりないけど)。けど、デカい。

5・6・7・つ前の:いわゆるトイデジカメって奴で、ランニング中とかに使用。無くすとかあげるとかで手元に無し。

8つ前の:コンビニの本部から記念に貰ったカシオ製、初代EXILIM。ハードに使っていたらレンズの隙間にゴミが入って使い物にならなくなってしまった・・・廃棄処分。めっちゃもったいない

9つ前:オステの学校に入ってテクニック勉強用にズーム付きのが欲しくて激安で購入。実はまだ手元にあり。写真にも写ってます。用途は・・可哀想だけど、登山とか危険と隣り合わせで、最悪ぶっこわしてもかまわないか・・・と思える現場に。ま、そう言うのが逆に長生きするのかも知れないが。単三電池2本で動くのも魅力。130万画素だけど。

10こ前:激安なのに300万画素で気に入っていたがズームがないので弟にあげた。

11こ前:初代デジカメ。伝説の名機、カシオのQVー10。コンビニの売場写真を撮るために・・・と言い訳しながら買った。

以上・・・なんと・・・通算12台目でした。あと、ケータイも二台がカメラ付きだからなぁ・・結局一番撮影しているのはケータイのカメラかも知れないが。ブログ更新に便利だし。

今日はボクの唯一の贅沢な一面をお見せしちゃいました。




PR
星田オステオパシー
施術所名:星田オステオパシー

施術者:田和燦一(たわひろかず)

住所:大阪府交野市星田1-18-9

電話:072-893-3436

mail:tawashin@yahoo.co.jp


ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
買ってよかった
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。このアイテムの詳細を見る
マスターの教えこのアイテムの詳細を見る
豊かに成功するホ・オポノポノこのアイテムの詳細を見る
買ってよかったハード
SANYO ラジオ付きICレコーダー(シルバー) [ICR-RS110M(S)]

三洋電機

このアイテムの詳細を見る
PC EeePC 901-X パールホワイト EeePC901-X PW
このアイテムの詳細を見る
CASIO HI-SPEED EXILIM EX-FC100 ホワイト EX-FC100WEこのアイテムの詳細を見る
カウンター
2006年12月13日設置
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP