忍者ブログ

星田オステオパシー

大阪府交野市で開業中「星田オステオパシー」のWEB出張所です記事の後の#数字はのべ施術人数です。 感謝してます。 最初は右のメニューから「カテゴリー」の枠の中「はじめに」をご覧ください。

   2025

0514
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2009

1219
本日、依頼者の方との雑談の中で

「あそこ(ウチのこと)のお兄さん(ボクのこと)は貧乏くじ引かされて・・」

とか言われてましたよと教えていただきました。なんのことだか分からなかったのですが、どうやらボクがコンビニを追われて(引きこもって?)いるとおもわれていたそうで・・・

ハハハ、とんでもない!

好きなことをやって自分のペースで人生を楽しめて、ボクほどラッキーな奴もいないと思ってると言うのに・・・

はっきり言うと、コンビニの方が貧乏くじですよ・・・見た目じゃあ分からないと思いますけど。

ま、人間万事塞翁が馬・・・死ぬ瞬間まで分かりませんけどね。ま、楽しくやってますって事で♪




PR

   2009

1217
先週辺りからずっと痛みが続いていた背中の痛み・・

場所としては、右の背中側なんで、普通に考えたら前に推測してみたみたいに肝臓に関連がありそうなんですが、肝臓の施術を自分でやっても結局朝になると痛みが戻ってる感じになってたんです。

こうなると

「ああ、これはもうダメかも知れない・・肝臓は沈黙の臓器と言いますし・・ふ、まあでもそれほど未練もないしな・・・」

なんてあきらめの境地に入ってしまうのですが、本日の講習で

五行と内臓、その相生・相克の話

を習って、ビビーッ!と来ました。そうか・・肺!?そこから肝臓へ?
で、実際肺の流れの部分は圧してみると、まぁ効くキクーって感じで随分背かが楽になった気がします。

そう言う風に考えるのかぁ・・・本日は眼瞼下垂は実は胃が問題で・・と言う話もあり、実際に依頼者の方で胃ガンの切除をした方が片側の眼瞼がえらく下がってるんで、それも・・・とか、イビキとかタンの問題も肺の流れで・・・

こりゃ早速実践しないとな! 今日はやっぱり行って良かった・・毎回発見があるなぁ。
画像は待ちに待ったお灸1000個です。うふふ・・・




   2009

1217
今、行きしなの電車です。

画像は貰い物のオカキの容器ですが・・・前からもぐさの保管場所に困っていたのですが(5kgも買ってしまったので)、そうか・・適度な入れ物に小分けにして、本体は倉庫に入れておけば良かったのだ・・・

と言うわけで、部屋が少しすっきりしました。




   2009

1217
ボクが7年前に買ったユニクロのブルゾンを縫って使い続けるか・・・と考えている一方で、父親は密かにヒートテックのシャツを買ってました・・。

最近ユニクロに目覚めたようです




   2009

1215
さて、現在依頼者の方をお待ちしています。ちょっとトラブルで来られるのが遅くなるそうなので、こういう時にはブログを更新だ!

写真はユニクロで・・・もう7年くらい前に買ったブルゾンかなぁ・・・いやまてよ、2002年の時点で既に友達に

「このエリの所変色してるけど?」

って言われてたからなぁ・・下手をすとると・・・

まあ、かなりの古着なんですけど。それがついにチャックの所がホツレて分離してきてしまいましてねぇ・・

さてここで選択肢。
 →潮時なので捨てる
 →縫って使う

うわーどうすっかなぁ~・・。いや、お金が無いワケじゃないんですけど

「ユニクロの衣服を縫って使う」

ってのがウケそうな気がして・・。どこまでエコやねん、と。どうしよっかなぁ・・




   2009

1215
 昨夜観てまいりました、イングロリアスバスターズ。
 
今回は年末でもあって僕とMさんって方以外の参加表明は無かったのですが、昨日の出発4時間くらい前になって突如、前回もお世話になったKさん(女性)からお電話がありまして・・まあ、僕はその時ちょうど「水の星に愛をこめて(Zガンダム主題歌)」を熱唱してる真っ最中でしたんで、一旦無視して、終わった後に掛けなおしたんですが
 
「今晩私だけですがいけるんで~」
 
との事!ちょっと虚を突かれて嬉しい驚きで例の「挙動不審」になってしまったんですが、電話でよかった。
 
で、出発時間近くになってハタと気づいた! 
 
「あ! うちのワゴンR、暖房が無いんだった!」
 
まあ、正確には暖房スイッチを入れると生ぬるくてかび臭い空気が出てくるだけで無い訳では無いのだけど、それってニアリーイコール「無い」わけだからな。
 
相手は女性だしお腹を冷やすのは良くない・・第一歯の根も合わないのに車内の会話が盛り上がるわけないからなぁ・・よし!災い転じて福となす!
 
まず、「乗り込んでくるなり、ウチの車暖房ないんです(イマドキ!?)」ってので一笑いいただいて、更に
 
「なので、コレ持ってきました」 つってオモムロに後部座席から湯たんぽを出す!
 
結果・・(Kさんのノリが良いってのもあるんだけど)、とりあえずツカミでいただきました。う~ん、良かった。
 
で、肝腎の映画ですが・・一言 「2009年、クソ映画オブジイヤー」最有力候補とだけ言っておくか・・・今回参加しなかった人・・ナイス嗅覚です。まあ、車内とかが面白かったので良いですが。ちなみに「2007年、クソ映画オブジイヤー」は「ゾンビ3D」です。
 

   2009

1214
今日は予定が夜からの接待映画(いつも余分にお金をくださる依頼者の方に還元するためにお体が不自由なので映画にお連れします)のみか・・・

ここんところ頑張ってたし、背中の痛みもストレスかな? まあ、古いポテチが原因だけど・・と自分を説き伏せて昼間っからカラオケに行ってきました。

いやいやいや・・・楽しかったねぇ・・。やっぱり定期的に思いっきり歌わないとダメだね。皆さんもひょっとすると、施術を受けるよりカラオケで全力で歌った方が体調良くなる場合もあるかも知れませんよ・・・

ところで画像のマイクはカラオケ屋さんのマイクがあんまりにも高音を拾ってくれないので怒りのあまり購入したのですが、最近ではお店のマイクも性能が良くなってあんまり必要なくなってきましたね(あくまで私的な感想ですが)。

まあ、せっかくストレス発散に行くのでありますから、気持ちよく歌える準備はしていきましょう♪(かつて、レスティブホースってカラオケ屋さんがまだあったときには、スピーカーの音が気に入らないから部屋を変えてくださいとか言った事あったなぁ・・・これが若さか・・・)。

今日のヒットは「薔薇は美しく散る・・(ベルサイユのバラ主題歌)」でした。盛り上がらざるを得ない・・・




   2009

1214
 昨日の健康講座の途中で質問されてきました。

寝転がると姿勢に関わらず左肩の肩峰と呼ばれる場所に近いところが痛い。立ってたり座ってるとどうもない。

場所と良い、痛みの条件といい、僕の経験では「関連痛」の可能性が高いと判断して、胸からわき腹、わきの下へとチェックを入れてゆくと、わきの下、肩甲下筋にコンタクトすると痛みが再現されました。

後はそこを緩めるだけですが、そういう集まりではないのでそれはしませんでした(施術会じゃないからね、後は自分でやってもらわないと)。

まあ、こんだけ短時間でビンゴという事も珍しいのですが(20秒くらい)、お蔭様でカッコつきました♪

   2009

1214
 どなたと特定するわけではないけども、胸周りがやたらと固い人がやたらと多いと感じる。

具体的には大胸筋、前鋸筋、肋間筋と定番だけど僧帽筋。まあ、僕も人の事言えないですけども。

大胸筋は(チャップマン反射的に言うと)大脳の鬱血をもたらす場所であるし、肋間筋やらが固ければ当然呼吸は浅くなりリンパの流れも悪くなるってなもんで、最近では絶対に胸周りを施術することにしている。

昨日の方は、非常なストレス下に置かれているんだけども、前鋸筋を緩めた時点で

「頭がふわ~っと軽くなりました」

とのことで、まあ、局所を見てもしょうがないのですが、一般の方は見逃しやすいところなので一度チェックされてみてはいかがでしょうか。場所は・・・ネットで検索すれば画像が出てくると思います。

ブログのデザインが変わってからなんだか記事を書くのが楽しみなのです・・デザインって不思議だなあ

   2009

1213
1年以上に渡って開催させていただきました「健康講座」ですが、本日開催分でとうとう最終回となりました。

思えば人前で話せるようになりたいなぁ・・・と思っていたら、すかさず天に願いが通じて、講座の話が持ち上がり

「神よ!」

と思ったもんでしたが、一回目は緊張したなぁ・・・ま、もう全然覚えてないですけどね。

ボクとしては目標は達成できたのでうれしいのですが、世話役をしてくださったOさん,Sさん,Tさん、どうもありがとうございました。




   2009

1212
 足のひえ、痺れ、痛みがあり、10年前に胃がんの切除を行っていて、肩こりとアレルギーがある80歳くらいのご婦人。

定期的に施術をさせていただいているのですが、お灸で睡眠薬2種類のうち、1種類をやめることが出来た(三日くらいしかすえてない、しかも頭に相当する部分だけ)。

大腿の前面が特に硬いが、手にも相応する部分にしっかりと硬さが出ている。御自身で緩めるようにしっかりと指導する(今回で深く入ったと感じる)。

いつもより顔色もいいし、お灸が効いていると思う。今日の発見は、前脛骨筋、特に足首に近い部分を緩めるととたんに頭部のリリース感が発生すること・・ちょっと理解できないのですが・・からだの神秘ですね。そこもご自身でやってもらうようにお願いする。

   2009

1212
 中学生の男の子。怪我としては治っているが、親御さんがご心配されて遠くから来られました。

頭蓋の施術となったのですが・・・ここで難しいのが特に現在何も不具合を感じておられないという事。まあ、幸せな事なんですが瀬術者としては術後の結果が分かりにくい(やってる方は分かるけど特に傍で見てらっしゃる方は不満が残りそうなものですよね、普通に考えると)。

触ってみると、左側が全然動いてない。確認すると落下時にやはり左側を打ったとのこと。顔面から落ちているが、一番動きが感じられないのが後頭部にある後頭骨と側頭骨の接続部分。へぇ~・・細かく見ると頬骨というほっぺたの骨が原因で側頭骨が動いてないようでした。

で、動かしました。

まあ、ご本人は気持ちよかったくらいしか分からないのですが。なんだかんだでその後全身を見させてもらって説明させていただきました。

本日、そのお姉さんの予約がいただけましたので、まあ、納得していただけたのかな?と思い記事にさせていただきました。

   2009

1212
 なんと、僕です・・・

4日ほど前、突如として物を噛むと左の顎が外れるような感覚、戻る時に痛みが・・

うそ~この僕が!? と思ってたのですが、気のせいではなくどんどんひどくなってくる。更におとといには背中の痛みまでが出てきて・・

結果、昨夜、左側の咬筋を全般的に緩めて、今朝も緩めた結果・・

あら不思議、ガンガン口を開けても平気になりました。いざ自分がなってみると

「もしかしてこのまま物が噛めなくなったりしたら・・」

とか不安になりましたね。無事、治りました、あ~びっくりした。

   2009

1212
表題の通り、日記のデザインを変更しました。

と言うのも、自分で読む度

「本文のスペースが広すぎて改行の度に文頭の把握が困難でストレスフルだ」

と感じてたからなのです。そこで、今夜は出張先でコーヒーをいただいてしまったので目が冴えてるし、ちょっと変えよう!

と、新しいテンプレートを探してました。結果、左上のウサギちゃんがちょっt・・なんですけど、改造の方法を調べるのも面倒なので

「施術者からのお便りですよ~」

と言うノリでお送りしてます♪ って受け止めていただけることを願いつつこれに決めました。ウサギの画像の部分さえなかったら、デザイン完璧なんだけどなぁ・・・罫線がこれほど文字を読みやすくするとは・・・。




   2009

1211
一句出来ました

朝イタタ 原因ズバリ 夜ポテチ

ま、全然一句じゃないけど。

えっとですね、今朝起きると背中の右側が痛い・・特にこれと言って何もしてないのに・・・。なんで?

と考えつつ、先ほど過去の日記を読み返していたのですが(余談だけど、携帯から打った日記は推考せずにアップするのでてにをはやら、文章の論理構成がめちゃくちゃだったりしますね)・・・

安かった季節限定で売れ残りのポテチを箱買いして食べたら翌朝背中の右側が痛い・・・肝臓から来てるなこれは・・・

と言う記述が。そして・・・実は昨夜ポテチとベビースターラーメンを買って合計180gくらい食べていたボク・・・

謎は全て解けた!

もうーポテチ止めた!

まあ、他の人は出るか知りませんけど、そう言えばボクは昔から古い油で湿疹とか出るタイプだったのを思い出しました。まあ、かように背中なんかの痛みは内臓から来てること多いですよ(と言うのが今回のことで身にしみました・・・さんざん人には言ってたのに)。




   2009

1211
ちょっと早いですけど、今、思いついたので書いておきます。

かつてコンビニ店長時代に、突如として

「投げナイフを会得したい!」

と思い立ったことがあり、スローイングナイフを購入して家族にばれないようにちょっとだけ練習していたことがありました。

まあ、三日目くらいに、夜な夜な部屋から響く

「カツン、ゴツ、カツン!」

と言う音に家族から苦情が出まして断念したわけですけど、それを再開させたいな、と。まあ、意味はないのですが・・・隠し芸として投げナイフなんてイカすと思いませんか。

まあ、言うまでもなく小学校の時「ブラックエンジェルズ」が好きだったわけですけども、ええ。

ちなみに画像は、さいとうたかをの「サバイバル」を読んだときに、ナイフだけは人が生き抜くために絶対に必要なものである!と言う記述に触れて

「やべぇ、早く買わないと!」

と思って買ったものです。若かったなぁ・・・ま、30歳超えてましたけどね♪




   2009

1211
 若い女の子と50代の女性。
 
お二人ともアトピーがあるのですが、共通点として排便が良くないそうです。
お灸をすえてもらうようになってから、お二人から便通が良くなったというお話をいただきました。
 
そのまま解毒が進めばひょっとして・・と言う期待もあります。では! 場所は基本法のところです(一応、内臓の部分を重点的にってお話しました)。
 

   2009

1211
14歳の女の子。昔からアトピーが酷かったが最近はサプリなどで大分ましとのこと。
ただ、学校から帰るとすぐに3時間ほど寝ないと活動できず、ずっと寒くて学校では引っ込み思案で(これは関係ないかな?)、休みの日など15時間とか寝る。集中力も無い。
 
知り合いの娘さんだったし女の子とも中が良かったので挑戦。とりえず基本の部分を全部お灸(冷え症だったので)。あと、百会の部分と頭部九穴の部分(お灸なので細かいのは無理ですけど)。
 
開始はちょうど一週間前からですが、報告では初めてから2日目くらいから帰宅後寝なくなり、寒いと言わなくなったとか。
 
今まで何をやってもこれと言った反応が無かったそうで、お母さんも驚いてらっしゃいました。すごいなぁ~

   2009

1211
 いつも寝るときに寒がってて、おなかが痛くなりやすかったが(おねしょ持ちだったがそちらは以前、手技で治った)、特に内臓の中でも下部のほうを重点的にやってくださいとお教えしたところ、三日目くらいからは夜中布団を蹴っ飛ばすほど改善とのこと。
 
 おなか痛も出てないそうです。

   2009

1211
 睡眠導入剤が無いと眠れない方。
 
お一人目:70歳くらい
 
お二人目:43歳くらい
 
お三人目:42歳くらい
 
それぞれ導入剤を使っておられたそうですが、頭部とかを中心にお教えして実践してもらったら必要なくなったそうです。

   2009

1210
と言うわけでコタツを利用するとなると、ネットブックをネットにつながないと・・・となると、いよいよ無線LANを復活させねばなるまい・・。

普段はスカイプ会議の時のみ使ってる・・・だってなんか有害な電波で部屋が満たされそうじゃない?・・・んですけど、これがまぁ便利!

更にw-zero3もボタン一つで無線LANモードに出来るし、PSPもそうだしね・・・ま、PSPはいらんけど、使いにくいから。

そう言うわけで春までは常時無線LAN体制で行くことにしました。




   2009

1210
昨夜、例の健康法のためにえらく早くに目が覚めました。

布団に寝転がっていては出来ることが限られるのですが、寒くて座る気にはなれず・・・

これじゃあイカン! と、湯たんぽを使った簡易コタツをセットアップして、フライパンでお湯を沸かしてホットココア、それにリンゴを切って・・・

うおお、いきなりやる気が湧いてきた! やっぱり日本の冬はコタツに限るぜ・・・

うちでは無駄を省くためにエアコンは原則的に依頼者の方が来られたときのみ稼働するようになってます。

このコタツさえあればネットブックを用いて、画面は小さいけどガンガンコメントにお返事やらメールやら日記やらできるなぁ。




   2009

1210
報告忘れてましたが・・・と言うか面倒でしてませんでしたが、例の長野県行きの車の上に乗っけられたまま出発してしまった金魚どん、なんと無事に帰宅いたしました。

やはり気づかずに出発したようなのですが、数百メートル離れた合流場所で同乗する方の奥さんが発見してくださったそうです。あーよかった。

今夜は寒そうだったので、家に入れたのですが見てみると例の白いカビと言うかコケというか、かつてデメキンちゃんの命を奪った症状が出てましたので、早速赤穂の塩と無害だけど殺菌効果のある液体を入れておきました。

死ぬなーっ!

ま、元気そうでしたけど。






   2009

1209
さて・・・お楽しみ、先週のラジオの軽い感想などを。

月曜日:伊集院光のJUNK・・今週の伊集院さんは久しぶりにオープニングトークがノリノリで聞いてて楽しいというか安心した。伊集院さんはこうでなくては・・色々とあるんだろうけどがんばって! 巨大ホームセンターに買い物に行くお話。

火曜日:爆笑問題のJUNK・・相変わらず面白い。まあ、トークも面白いんだけど、太田さんのトークはくどくて苦手だ。けど、コーナーのネタ読みは抜群にうまいなぁ。

水曜日:バッファロー吾郎・・先週は特殊であんまりネタが読まれなかっただけだったらしい。今回揃ってるのを聞いてみると結構面白い。トークはまあイマイチかな・・・相変わらず竹若さんの仕切トークの切れがすごい。明日、大阪ゲームショウと言う番組が放送になると言うことで早速予約をする(テレビね)。

木曜日:所ジョージ・・前に40周年の時に復活版を聞いてて予想はしてたけどトークうまいねぇ・・・本当にどうでも良い話なのに話術の巧みさで、普通に面白く聞ける。進行表も全く無視で、おそらくボクが聞いてる中でも一番いい加減なラジオであろう。

     :アンタッチャブル・・ついに年末恒例、「もてない紅白歌合戦」のエントリー曲が出そろい、昨年のお姉さんも出場と言うことで楽しみ。まあ、「いいじゃない」のコーナーには届かぬだろうが。あと、去年の歌のお兄さんは今回スケジュールが合わないと言うことで別の方に変わるようだが、誰が聞いてもお兄さんの歌唱力不足だったのが交代の原因だろう。ボクが聞いても本当に歌で食べてるのか疑問だったからな(歌詞間違えたりしてたし)。

     :バッファロー吾郎・・番外だけどテレビのゲームショウを拝見。残念ながら木村さんは本当にいるだけ、竹若さんは仕切がすげー。ビックリしたのは麒麟の川島。最初バカにするつもりで見たのだが、イントロでもあるあるでも凄みが違う・・。ちなみに、PCの無料ネットゲーム、カウンターストライクオンラインのゾンビモード、猛烈にプレイしたいのだが、誰かいかがですか?まあ、うちのPCの性能が問題か(6年前のマシン)。

金曜日:サバンナ・・このコンビは本当に好みだなぁ・・面白くなくても許せてしまう。今日は二人の物まねをするという若手芸人が呼び出されて・・だったが、ま、面白くなかったです。サバンナ二人のフリートークはイイねぇ・・

土曜日:田村ゆかり・・この女の人もスゲーな。もともと男よりも女性の方が脳の構造上おしゃべりは得意ってのは分かるけど、一時期の伊集院さんに匹敵する切り返しと瞬発力・・注目せざるを得ない・・。

聞いたのはこれくらいでしたっと♪




   2009

1209
このたび、非常に不思議な経験をしました・・・

前にお世話になったお店から、車検の案内が来まして

「あれ?去年車検受けたばっかりだけど、確か二年ごとじゃなかったっけ?」

と思いつつ、その業者さんが非常に優秀で親切だったので再びお願いしました。車を取りに来ていただいたときに

「うちの車、もう15年くらい経つから車検一年ごとになってしまってるんですかねぇ?」

とお尋ねすると・・

「え?前に寄せて貰ったん2年前ですよ?車検は二年ごとですよね?」

とかなりキョトンとされてしまいました。なんとなくとかじゃなくて、確信として前に来て貰ったのは去年だと思っていたのですが・・・人間の記憶なんて当てにならないなぁ・・。

さて、持って帰っていただく前に軽く車体の検査をしてもらいますと・・・

「うーん、マフラーが錆びて穴空いてますねぇ・・フォグランプも片一方切れてますね。あと、オイルは・・・うわっ! これって・・・もしかして前の車検から一回も交換してません? 見てください、これ、ほら・・・真っ黒って言うか・・これって・・・まあ、毎日乗らないのでもたまには変えてくださいね」

と、まあ、恥ずかしいのなんのって・・・せめてもの救いは、タイヤのホイールが錆びてまっちゃっちゃ、後ろのドアが中から開けられない、ドアの隙間にコケが生えている・・・などなど・・と言うことが指摘されなかったことかな。

ああ、翌日、電話で到着を知らせて貰うときに

「あとすいません、ガソリンほとんど無かったんで1000円分だけいれさせてもらいました」

ととどめを刺されました。呆れられてるだろうなぁ・・・

まあ、今度の二年でいよいよ乗り換えようと思ってるんで良いんですが。

ちなみに内部も綺麗に掃除されて帰ってきた愛車に乗ってビックリ、ハンドルがめっちゃ軽い!カーブの時に切りすぎてしまうくらいなんです。
あたしゃ、いつもこの車に乗るときに

「やっぱりワゴンRっつーのは男の車だぜ、女子供にゃこのハンドルはさばけねぇ」

とか思ってましたが、ただの整備不良だったようです。

あと二年がんばってんね♪


ああ、不思議な思いってのは時の経つのは早いなぁ・・って部分です。それほど不思議じゃなかったですね。




星田オステオパシー
施術所名:星田オステオパシー

施術者:田和燦一(たわひろかず)

住所:大阪府交野市星田1-18-9

電話:072-893-3436

mail:tawashin@yahoo.co.jp


ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
買ってよかった
「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。このアイテムの詳細を見る
マスターの教えこのアイテムの詳細を見る
豊かに成功するホ・オポノポノこのアイテムの詳細を見る
買ってよかったハード
SANYO ラジオ付きICレコーダー(シルバー) [ICR-RS110M(S)]

三洋電機

このアイテムの詳細を見る
PC EeePC 901-X パールホワイト EeePC901-X PW
このアイテムの詳細を見る
CASIO HI-SPEED EXILIM EX-FC100 ホワイト EX-FC100WEこのアイテムの詳細を見る
カウンター
2006年12月13日設置
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP