星田オステオパシー
大阪府交野市で開業中「星田オステオパシー」のWEB出張所です記事の後の#数字はのべ施術人数です。
感謝してます。
最初は右のメニューから「カテゴリー」の枠の中「はじめに」をご覧ください。
2010
突然ですが、前から狙っていた当ブログの引越しを行いました。
引越し先はこちら
忍者ブログも悪くなかったのですが、携帯から投稿する際にカテゴリーが選べるということで引越しを決意しました(これって結構大事なので)。
このブログはそのまま残しておきます。お手数おかけします。
2010
お蕎麦屋さんです。
ずっと健康でいらしたのですが昨年末に踏み台から落ちて尻餅をついてから激しい腰痛。
それはすでに90%くらい治まっているが、いつまでも残りが取れないのとなんだか腰が重怠く、腰痛になるちょっと手前という感じ。
激しく尻餅と言うことで腎臓のチェック。僕の感覚ではやはり手応えアリという感じ。
寝る前に仰向けで腰を浮かし、そこにクッションなどを詰め込んでお尻が胸よりも高くなるようにして15分くらいそのまま・・ってのを出来れば続けて欲しいです。
立ち仕事と言うことで、身体の背面、側面が硬い(そばを打つなどされてますし)。
テニスボールを使って、その日の疲労は寝る前に緩めてから寝てください。お尻、太股は家族の方と協力してやりっこしてください。首の後ろは自分の指を立てて・・少なくともここだけは毎日やってください。
-----------------
sent from W-ZERO3
ずっと健康でいらしたのですが昨年末に踏み台から落ちて尻餅をついてから激しい腰痛。
それはすでに90%くらい治まっているが、いつまでも残りが取れないのとなんだか腰が重怠く、腰痛になるちょっと手前という感じ。
激しく尻餅と言うことで腎臓のチェック。僕の感覚ではやはり手応えアリという感じ。
寝る前に仰向けで腰を浮かし、そこにクッションなどを詰め込んでお尻が胸よりも高くなるようにして15分くらいそのまま・・ってのを出来れば続けて欲しいです。
立ち仕事と言うことで、身体の背面、側面が硬い(そばを打つなどされてますし)。
テニスボールを使って、その日の疲労は寝る前に緩めてから寝てください。お尻、太股は家族の方と協力してやりっこしてください。首の後ろは自分の指を立てて・・少なくともここだけは毎日やってください。
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
見た目それほど分からないのですが、ズボンの裾から覗く部分がかなり荒れている。
もともと頭の形が気になるとのことで呼んでいただいたのですが、アレルギーがあると言うことで見させていただきました。
頭ですが、オステ的に変形よりも動きのなさが問題です。右側は動いているのですが、左側は側頭部にブロックがあって動いてない感触がありましたので、極極優しい力で動きをつけました。
お子さんがベッドに寝かされての施術を嫌がられるので極短時間しか出来なかったのですが、とりあえず頭の動きのバランスは取れました。これが維持されれば良いのですが。
続けて足下に荒れが見られることでリンパの流れの悪さを疑いました。鎖骨の根本だけはやりましたが、後は後述する理由もありご家族の方からも毎日やってあげてください。単純に、鎖骨、脇の下、わき腹、ソケイ部、膝の裏、踝の後ろから下という順番で、鎖骨の方になで上げてあげてください。
指先で流すのではなくて、手のひらで広い面でさすってあげてください(一方向に)。
お聞きすると、かなりの難産だったというお話。頭もちょっとおでこなどにもゆがみが見られますので、出産後の自己矯正では戻りきらなかったのかもと考えます。すでに6才?と言うことで、教科書的には5才までが最適とあったのですが、大丈夫ではないでしょうか。
ベッドに寝かされるのをすごく嫌がると言うのは、ひょっとすると出産時のトラウマかも知れません(自慢ではないのですが僕は子供とすぐ仲良くなるのが得意だったので今回拒絶されたのはちょっとショックでした)。
さきほど皮膚をご家族で・・・と書いたのは、実際にアロママッサージの業界では出産時のトラウマを皮膚刺激で解消するというテクニックがあるからです。僕は専門では無いですが、脳と皮膚はもともと受精卵の同じ部分から発達すると言うこともあり、皮膚への刺激=脳の刺激なのだそうです。また、痒みというのは弱い痛みですので、刺激しないように優しくさすってあげることで痒みを弱めることが出来るはずです。
と言うことで、リンパを流し、トラウマを解消し、痒みを弱めるという、三つの効果が期待できるので・・。
後は、冷えやおねしょもあるそうなのでお灸をお願いします。
手のひら、手の甲、指などは全身に対応してますので優しくこすってあげるなどすれば全身に直接アプローチしなくても痒みを抑える効果が期待できます。教えれば自分でも手ならば出来るでしょうし・・
後は、日用品をニューウェイズに変えていただくのがイイです
-----------------
sent from W-ZERO3
もともと頭の形が気になるとのことで呼んでいただいたのですが、アレルギーがあると言うことで見させていただきました。
頭ですが、オステ的に変形よりも動きのなさが問題です。右側は動いているのですが、左側は側頭部にブロックがあって動いてない感触がありましたので、極極優しい力で動きをつけました。
お子さんがベッドに寝かされての施術を嫌がられるので極短時間しか出来なかったのですが、とりあえず頭の動きのバランスは取れました。これが維持されれば良いのですが。
続けて足下に荒れが見られることでリンパの流れの悪さを疑いました。鎖骨の根本だけはやりましたが、後は後述する理由もありご家族の方からも毎日やってあげてください。単純に、鎖骨、脇の下、わき腹、ソケイ部、膝の裏、踝の後ろから下という順番で、鎖骨の方になで上げてあげてください。
指先で流すのではなくて、手のひらで広い面でさすってあげてください(一方向に)。
お聞きすると、かなりの難産だったというお話。頭もちょっとおでこなどにもゆがみが見られますので、出産後の自己矯正では戻りきらなかったのかもと考えます。すでに6才?と言うことで、教科書的には5才までが最適とあったのですが、大丈夫ではないでしょうか。
ベッドに寝かされるのをすごく嫌がると言うのは、ひょっとすると出産時のトラウマかも知れません(自慢ではないのですが僕は子供とすぐ仲良くなるのが得意だったので今回拒絶されたのはちょっとショックでした)。
さきほど皮膚をご家族で・・・と書いたのは、実際にアロママッサージの業界では出産時のトラウマを皮膚刺激で解消するというテクニックがあるからです。僕は専門では無いですが、脳と皮膚はもともと受精卵の同じ部分から発達すると言うこともあり、皮膚への刺激=脳の刺激なのだそうです。また、痒みというのは弱い痛みですので、刺激しないように優しくさすってあげることで痒みを弱めることが出来るはずです。
と言うことで、リンパを流し、トラウマを解消し、痒みを弱めるという、三つの効果が期待できるので・・。
後は、冷えやおねしょもあるそうなのでお灸をお願いします。
手のひら、手の甲、指などは全身に対応してますので優しくこすってあげるなどすれば全身に直接アプローチしなくても痒みを抑える効果が期待できます。教えれば自分でも手ならば出来るでしょうし・・
後は、日用品をニューウェイズに変えていただくのがイイです
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
花粉症についてはちょっと前に記事にしましたが、疲やすさとも密接に関わってきたりとかストレスとも連動していたりするのでここだけで大丈夫!というのは無いのですが・・・
まず、頭がすごく硬いです。ご自身でもしっかりと緩めるようにされてください。ちょっとした時間とかの細切れでも大丈夫ですので。
背中の張りもスゴいと言うことで、テニスボールを行ってください。オステ的には内臓からの反射の可能性を考えて内臓を緩めました。アレルギー的にも小腸、腎臓(副腎)、肝臓は大事な部分ですので・・連動してるのかも知れません。
実際腹部は硬く手応えありました。ご自身でも左右の動きだけでも結構ですのでゆっくりやってみてください。
あと、気になったのは太股の外側がすごく硬かったことです、テニスボールでお願いします。
オステ的なアプローチで効果があるならば何かしら花粉症に変かが出るはずです。
出ない場合、お渡ししたお灸をしばらく続けてみてください。
それでも変化の無い場合(本当は変化の有無に無関係になんですが)、日用品をニューウェイズの製品に変えてください。後、出来ればニューウェイズのサプリをとってみてください。
-----------------
sent from W-ZERO3
まず、頭がすごく硬いです。ご自身でもしっかりと緩めるようにされてください。ちょっとした時間とかの細切れでも大丈夫ですので。
背中の張りもスゴいと言うことで、テニスボールを行ってください。オステ的には内臓からの反射の可能性を考えて内臓を緩めました。アレルギー的にも小腸、腎臓(副腎)、肝臓は大事な部分ですので・・連動してるのかも知れません。
実際腹部は硬く手応えありました。ご自身でも左右の動きだけでも結構ですのでゆっくりやってみてください。
あと、気になったのは太股の外側がすごく硬かったことです、テニスボールでお願いします。
オステ的なアプローチで効果があるならば何かしら花粉症に変かが出るはずです。
出ない場合、お渡ししたお灸をしばらく続けてみてください。
それでも変化の無い場合(本当は変化の有無に無関係になんですが)、日用品をニューウェイズの製品に変えてください。後、出来ればニューウェイズのサプリをとってみてください。
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
肩こりと腰痛。
肩こりは右に荷物を持つことが多いそうで、同時に絵筆も右を使うからでしょうか首もとから肩口にかけての前面、背面ともに硬いです。
寝転がって、手を反転させ親指で首の前をほぐす癖を付けてください。
脇の下がすごく硬いので(両方)、お母さんにお教えした脇の下を自分で緩める方法を行ってください、力を抜くコツが分かると結構簡単に出来ると思います。
後はテニスボールを使って背中・太股の外側・お尻の外側をゆるめるようにお願いします。
それとお灸でも手押しでも良いので、手のツボ療法を騙されたと思って実践してみてください。
-----------------
sent from W-ZERO3
肩こりは右に荷物を持つことが多いそうで、同時に絵筆も右を使うからでしょうか首もとから肩口にかけての前面、背面ともに硬いです。
寝転がって、手を反転させ親指で首の前をほぐす癖を付けてください。
脇の下がすごく硬いので(両方)、お母さんにお教えした脇の下を自分で緩める方法を行ってください、力を抜くコツが分かると結構簡単に出来ると思います。
後はテニスボールを使って背中・太股の外側・お尻の外側をゆるめるようにお願いします。
それとお灸でも手押しでも良いので、手のツボ療法を騙されたと思って実践してみてください。
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
2010
2010
2010
2010
2010
画像は新しく購入したノートパソコンです。
ま、うちのおじさんのパソコンなんですけど。価格は55950円、送料込み。
性能は言うこと無しで価格も超お手頃。ただし・・・
OSがWindows7だったのです。何という使いにくさ・・・起動も遅いし。
ネット接続まではマッハで完了したのだが・・・おじさんが使用している古いプリンタが使えない。
ネットのヘルプでは添付CD内のドライバで対応とあるが、CDなんて無いし。その場合、windowsupdateで対応とあるのだが、このアップデートってのが通常のアップデートじゃなくて、ドライバを入れる専用のupdateってのがあるんだよ、結果から言うと。更に、その画面にいたるまでには、新しいプリンタのインストールってのを選ばないといかんのだが、その為にはスプーラーってのを有効にして自動にしておかないといけない。
それが!
このマシンでは初期設定では手動になってるわけ。なんのメリットがあって手動になってんじゃい。
大体、スプーラーなんてXPでは聞いたこと無いしエプソンのヘルプでも書かれてないし・・。
結局、1時間半もかかってしまった・・・以前、老女にPC導入までを頼まれて寿命を無駄に使った時に、二度とPC関係のサービスは引き受けまいと思ったのに・・・なんか無駄な買い物させられそうだなぁ、この人・・って思うと余計な口出ししちゃうんだよなぁ。
ま、おじさんにはお世話になってるのでいいんですけどね。

ま、うちのおじさんのパソコンなんですけど。価格は55950円、送料込み。
性能は言うこと無しで価格も超お手頃。ただし・・・
OSがWindows7だったのです。何という使いにくさ・・・起動も遅いし。
ネット接続まではマッハで完了したのだが・・・おじさんが使用している古いプリンタが使えない。
ネットのヘルプでは添付CD内のドライバで対応とあるが、CDなんて無いし。その場合、windowsupdateで対応とあるのだが、このアップデートってのが通常のアップデートじゃなくて、ドライバを入れる専用のupdateってのがあるんだよ、結果から言うと。更に、その画面にいたるまでには、新しいプリンタのインストールってのを選ばないといかんのだが、その為にはスプーラーってのを有効にして自動にしておかないといけない。
それが!
このマシンでは初期設定では手動になってるわけ。なんのメリットがあって手動になってんじゃい。
大体、スプーラーなんてXPでは聞いたこと無いしエプソンのヘルプでも書かれてないし・・。
結局、1時間半もかかってしまった・・・以前、老女にPC導入までを頼まれて寿命を無駄に使った時に、二度とPC関係のサービスは引き受けまいと思ったのに・・・なんか無駄な買い物させられそうだなぁ、この人・・って思うと余計な口出ししちゃうんだよなぁ。
ま、おじさんにはお世話になってるのでいいんですけどね。
2010
2010
2010
2010
2010
花粉症の相談を受けました。ちょうど良いので、ここまでの僕の経験をまとめたメモを書くことにします。
オステ的には・・・
頭蓋(脳脊髄液)、腎臓(副腎がアレルギーに関係しているため、腎臓自身が解毒に関係するため)、肝臓(解毒や代謝関連)、小腸(大人の免疫センターであるため)、胸(正確には胸腺、子供の免疫センターであるため)などを行います。
ただし結果が出た人は食べ物、日用品などを無害であったり足りてない栄養を補う形などで気を使っている人だった(年齢は関係ない)。
アレルギーは毒素を出すための反応であるので、日用品をニューウェイズ製品にしてください。
アレルギーは代謝不全で起こる体内の免疫システム誤動作でもあるので、サプリメントなどで微量ミネラルなど、普通の生活では補いにくいモノを摂取してください(これもニューウェイズお勧めです)。
以上の事をやっても結果が出ない方がいらしたのですが、手のツボへのお灸を二日やったら一発で治った方がいらっしゃいます。
まあ、結局まとめると・・・
構造、成分、気(?)・・などで問題が起こってる部分にアプローチできれば良くなりますと言うことですかね。
-----------------
sent from W-ZERO3
オステ的には・・・
頭蓋(脳脊髄液)、腎臓(副腎がアレルギーに関係しているため、腎臓自身が解毒に関係するため)、肝臓(解毒や代謝関連)、小腸(大人の免疫センターであるため)、胸(正確には胸腺、子供の免疫センターであるため)などを行います。
ただし結果が出た人は食べ物、日用品などを無害であったり足りてない栄養を補う形などで気を使っている人だった(年齢は関係ない)。
アレルギーは毒素を出すための反応であるので、日用品をニューウェイズ製品にしてください。
アレルギーは代謝不全で起こる体内の免疫システム誤動作でもあるので、サプリメントなどで微量ミネラルなど、普通の生活では補いにくいモノを摂取してください(これもニューウェイズお勧めです)。
以上の事をやっても結果が出ない方がいらしたのですが、手のツボへのお灸を二日やったら一発で治った方がいらっしゃいます。
まあ、結局まとめると・・・
構造、成分、気(?)・・などで問題が起こってる部分にアプローチできれば良くなりますと言うことですかね。
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
前からお世話になってる方ですが、今にもギックリをやりそうな状態とのこと。
太股やお尻からの引っ張りも要因としてあるので(普段から前屈みが多い人なので背面が疲れ切ってるはず)、大腿部・臀部を念入りに。
うつ伏せで大腰筋のストレッチをしたところ予想に反して柔らかい。これは内臓か・・・と仰向けでチェック。やはり硬く、十二指腸部分を伸ばすと腰に響くという、当たりです。緩める。
もともと内臓下垂があると言うことで内臓全般を施術、内臓を上げるためのポーズをお伝えする。
立ち上がってもらうと歩くのは楽になったが起きあがるときに痛みがあるという、座って仙骨・腰椎の誇張法で左に傾いているのを整える、成功痛みが無くなる。
頭に血が通ってないとおっしゃるので(腰痛にも関係するし)頭をチェック。硬い。話の流れで顎の筋肉のチェック、この方も右の顎の奥が硬い。緩めると、頭に血が通ってきたと言うコメントをいただく。
内臓と首は迷走神経、腹部からの筋膜の引っ張りで悪循環のループを作るので要注意ということで。
-----------------
sent from W-ZERO3
太股やお尻からの引っ張りも要因としてあるので(普段から前屈みが多い人なので背面が疲れ切ってるはず)、大腿部・臀部を念入りに。
うつ伏せで大腰筋のストレッチをしたところ予想に反して柔らかい。これは内臓か・・・と仰向けでチェック。やはり硬く、十二指腸部分を伸ばすと腰に響くという、当たりです。緩める。
もともと内臓下垂があると言うことで内臓全般を施術、内臓を上げるためのポーズをお伝えする。
立ち上がってもらうと歩くのは楽になったが起きあがるときに痛みがあるという、座って仙骨・腰椎の誇張法で左に傾いているのを整える、成功痛みが無くなる。
頭に血が通ってないとおっしゃるので(腰痛にも関係するし)頭をチェック。硬い。話の流れで顎の筋肉のチェック、この方も右の顎の奥が硬い。緩めると、頭に血が通ってきたと言うコメントをいただく。
内臓と首は迷走神経、腹部からの筋膜の引っ張りで悪循環のループを作るので要注意ということで。
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
おねしょの相談を受けました。参考までに僕の経験を書きます。
小3くらいの男の子、腎臓が生まれつき片方無いなどの要因もありましたが、腎臓、膀胱、骨盤隔膜リリースを行ったところ数日後からおねしょはなくなった。
その後、同時にすごく冷え性という事でお灸をお伝えする。二日目から寒がらなくなったとのこと。お灸は三日目くらいから効果が実感できることが多いようです。
-----------------
sent from W-ZERO3
小3くらいの男の子、腎臓が生まれつき片方無いなどの要因もありましたが、腎臓、膀胱、骨盤隔膜リリースを行ったところ数日後からおねしょはなくなった。
その後、同時にすごく冷え性という事でお灸をお伝えする。二日目から寒がらなくなったとのこと。お灸は三日目くらいから効果が実感できることが多いようです。
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
最近、胃腸の調子が悪い人が多いのですが・・・春はそういう季節なのかも知れませんね・・。
食べても胃がムカつく、肩こりがヒドすぎて頭痛がする、唾を飲むと喉が痛い、背中も痛い、バスの添乗員を始めたがやたらと酔う・・・と言う方
内臓の問題がありという事で、手にすえるお灸の話。
指も含めて手全体が硬い(カラテをやってらっしゃるのでそれのせいもあるかも)。
顔色などからもお灸かな・・と思われたのでお灸をお勧め。とにかく硬いところが多いので、片っ端から揉んでください。
本人も頭が締め付けられるよう・・・とおっしゃってましたが文字通り、頭がすごく硬い。後頭部、モヒカン部、眉毛、右小鼻の横、眉毛の特に左側。
しつこい肩こりの場合、口の中、噛み合わせの不調によるモノが多いと言うお話をしたら、まさしくちょっと前に歯の治療で噛み合わせがおかしくなってからガタッと悪くなったとのこと。
顎の筋肉、深い部分の右側がすごく硬かったのでよろしく
胸の筋肉が硬い、ここは大脳鬱血を起こす部分でもあるのでよろしく
右わき腹が硬い、緩めていると肩がリリースされてゆく感じがあったのでよろしく
肘から先の部分、特に手のひら側には胃気と言う内臓の活力の源となる流れがあるので是非。硬かったです。
肘から肩までの裏側(三頭筋の部分)にえらく硬い部分あり、よろしく
脇の下よろしく
太股の内側、特に左側が硬いですよろしく
内臓はオステ的に直接も行う。噴門、幽門、胃体部のリリースを行いました。
以上な主なポイントです、自己メンテのご参考にどうぞ~
-----------------
sent from W-ZERO3
食べても胃がムカつく、肩こりがヒドすぎて頭痛がする、唾を飲むと喉が痛い、背中も痛い、バスの添乗員を始めたがやたらと酔う・・・と言う方
内臓の問題がありという事で、手にすえるお灸の話。
指も含めて手全体が硬い(カラテをやってらっしゃるのでそれのせいもあるかも)。
顔色などからもお灸かな・・と思われたのでお灸をお勧め。とにかく硬いところが多いので、片っ端から揉んでください。
本人も頭が締め付けられるよう・・・とおっしゃってましたが文字通り、頭がすごく硬い。後頭部、モヒカン部、眉毛、右小鼻の横、眉毛の特に左側。
しつこい肩こりの場合、口の中、噛み合わせの不調によるモノが多いと言うお話をしたら、まさしくちょっと前に歯の治療で噛み合わせがおかしくなってからガタッと悪くなったとのこと。
顎の筋肉、深い部分の右側がすごく硬かったのでよろしく
胸の筋肉が硬い、ここは大脳鬱血を起こす部分でもあるのでよろしく
右わき腹が硬い、緩めていると肩がリリースされてゆく感じがあったのでよろしく
肘から先の部分、特に手のひら側には胃気と言う内臓の活力の源となる流れがあるので是非。硬かったです。
肘から肩までの裏側(三頭筋の部分)にえらく硬い部分あり、よろしく
脇の下よろしく
太股の内側、特に左側が硬いですよろしく
内臓はオステ的に直接も行う。噴門、幽門、胃体部のリリースを行いました。
以上な主なポイントです、自己メンテのご参考にどうぞ~
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
相変わらず不思議な話は好きなのに心霊体験は全く無い僕ですが、一説によると霊感が無いと感じると言うことは、ご先祖様とかの防御シールドで守られているためとか・・・って話もありますし、見たい見たいなんてのは罰当たりな事なのかも知れません。
まあ、見れたら見れたでエキサイティングかも知れませんから、どちらもアリって事ですかね。
明日は妙見さんと星田神社とお墓参りに行こうっと♪
-----------------
sent from W-ZERO3
まあ、見れたら見れたでエキサイティングかも知れませんから、どちらもアリって事ですかね。
明日は妙見さんと星田神社とお墓参りに行こうっと♪
-----------------
sent from W-ZERO3
2010
そう言えばうちの弟にも不思議体験と言うか恐怖体験があったのを思い出しました。
二人とも小学生の時の事なんですが・・・当時、僕ら兄弟は布団を並べておばあちゃんと一緒に寝てました。
ある夜のこと・・・
明かりも消して後は入眠を待つばかり・・・となったときに、物音もしない寝室で二人が寝ているところから数メートル離れた場所の畳に
「ポチリ」
と言う、何かが落ちた音がしたのです。一瞬、なんだ?と思った弟でしたが、虫が落ちた音かな?とそれほど気に止めませんでした。
しかし、その数分後、今度はもう少し近いところに
「ポチリ」
と先ほどと同じ音が・・・
近づいてきている・・・
弟はなんだか恐ろしくなったのですが、家族に相談するほどでもないのでその日はそのまま眠りに就きました。
ところが・・・それから毎晩、決まって布団に入って電気も消し、後は寝るだけ・・・となったタイミングで例の
「ポチリ」
と言う音が。しかも、時には本当に枕元で音がしたり、部屋の隅っこから聞こえてきたりするのです。そして、不思議なことに決まって音は二度で終わるのです。
弟は恐ろしかったのですが・・・声が聞こえるとか何かが見えるとか具体的な現象が起こらないのでまだ誰にも言えずにいました。
そんな事がしばらく続いたある日・・・
いつものごとく就寝準備に入った弟でしたが、その日はまだ明かりが消えないのに
「ポチリ」
と言う音が聞こえたのです。今しかない!と思った弟は、布団の中で寝返りを打ち、背後で布団に入り込んでいる兄、つまり僕に
「お兄ちゃん!」
と話しかけようとしました。その時、弟の目に映ったものとは・・・!
今、まさに丸めた鼻くそ弾の第二射を打たんと、中指を引き絞っている私の姿だったのです・・・!
いやぁ~当時僕は鼻の穴ごとにほじった鼻くそを丸めて指ではじいて処分する・・・と言うのに凝ってまして・・・まさか弟がその音にビビっていたとは・・
まあ、心霊現象って言ってもこういう事もあるぜ? 騙されないように気をつけよう♪ って教訓を含んだ話でした。
まあ、一応、オチもついたところで今回の不思議体験ウイークはこれにて終了です。

二人とも小学生の時の事なんですが・・・当時、僕ら兄弟は布団を並べておばあちゃんと一緒に寝てました。
ある夜のこと・・・
明かりも消して後は入眠を待つばかり・・・となったときに、物音もしない寝室で二人が寝ているところから数メートル離れた場所の畳に
「ポチリ」
と言う、何かが落ちた音がしたのです。一瞬、なんだ?と思った弟でしたが、虫が落ちた音かな?とそれほど気に止めませんでした。
しかし、その数分後、今度はもう少し近いところに
「ポチリ」
と先ほどと同じ音が・・・
近づいてきている・・・
弟はなんだか恐ろしくなったのですが、家族に相談するほどでもないのでその日はそのまま眠りに就きました。
ところが・・・それから毎晩、決まって布団に入って電気も消し、後は寝るだけ・・・となったタイミングで例の
「ポチリ」
と言う音が。しかも、時には本当に枕元で音がしたり、部屋の隅っこから聞こえてきたりするのです。そして、不思議なことに決まって音は二度で終わるのです。
弟は恐ろしかったのですが・・・声が聞こえるとか何かが見えるとか具体的な現象が起こらないのでまだ誰にも言えずにいました。
そんな事がしばらく続いたある日・・・
いつものごとく就寝準備に入った弟でしたが、その日はまだ明かりが消えないのに
「ポチリ」
と言う音が聞こえたのです。今しかない!と思った弟は、布団の中で寝返りを打ち、背後で布団に入り込んでいる兄、つまり僕に
「お兄ちゃん!」
と話しかけようとしました。その時、弟の目に映ったものとは・・・!
今、まさに丸めた鼻くそ弾の第二射を打たんと、中指を引き絞っている私の姿だったのです・・・!
いやぁ~当時僕は鼻の穴ごとにほじった鼻くそを丸めて指ではじいて処分する・・・と言うのに凝ってまして・・・まさか弟がその音にビビっていたとは・・
まあ、心霊現象って言ってもこういう事もあるぜ? 騙されないように気をつけよう♪ って教訓を含んだ話でした。
まあ、一応、オチもついたところで今回の不思議体験ウイークはこれにて終了です。
2010
実はうちの曾おばあちゃんは霊能者でした。
つっても修行とかしてたわけではなくて、毎日まじめに妙見さんへお参りしていて(その上の御滝と言う説もある)、豊臣大明神さんにお参りしてたある日
「まじめなのでご褒美に口寄せできる能力を授けよう」
みたいな天啓って言うんですか?そういうのがあって突如出来るようになったらしいです。
で、近所で評判になってきたところである人の口寄せを行ったところ、ご先祖様からその方にお怒りのメッセージがあって、それに腹を立てたご近所さんが激怒。
「こんな事言われるんやったら、もうやらへん」
と言う感じでやめちゃったらしいです。
・・・
子供の頃、おばあちゃん、お母さん、お父さんなど皆から聞かされた話ですが・・・
・・・
ほんま!?

つっても修行とかしてたわけではなくて、毎日まじめに妙見さんへお参りしていて(その上の御滝と言う説もある)、豊臣大明神さんにお参りしてたある日
「まじめなのでご褒美に口寄せできる能力を授けよう」
みたいな天啓って言うんですか?そういうのがあって突如出来るようになったらしいです。
で、近所で評判になってきたところである人の口寄せを行ったところ、ご先祖様からその方にお怒りのメッセージがあって、それに腹を立てたご近所さんが激怒。
「こんな事言われるんやったら、もうやらへん」
と言う感じでやめちゃったらしいです。
・・・
子供の頃、おばあちゃん、お母さん、お父さんなど皆から聞かされた話ですが・・・
・・・
ほんま!?
2010
先週は依頼者の方との施術中の雑談は、なぜか不思議な体験談を話し合う・・・と言うものでした。ちょっと季節は早いんですけどね。
そのうちのお一人、ある女性にお聞きしたところ・・
「うーん・・・なんか昔はあったような気がするけどなぁ・・・。まあ、大したこと無いけど、身近な人が死ぬときにはお線香の匂いがしますね。こないだは海外に行ってるときに、街中でフィ~ンってしてきたから、あ!と思ったらやっぱり親戚死んでたなぁ・・・」
だって。それすごいやん!
今度同じように匂ったらすぐにメールしてな!
と、お願いしたんですけど同時に
「今、お線香の匂いしたよ! 誰か亡くなったかも! みたいなメールを送ってもらったが、そのメールが届いた着信音が鳴る中、僕がPCの前に突っ伏していたりして・・・とかってシーン」
が思い浮かんで笑った。
続きます

そのうちのお一人、ある女性にお聞きしたところ・・
「うーん・・・なんか昔はあったような気がするけどなぁ・・・。まあ、大したこと無いけど、身近な人が死ぬときにはお線香の匂いがしますね。こないだは海外に行ってるときに、街中でフィ~ンってしてきたから、あ!と思ったらやっぱり親戚死んでたなぁ・・・」
だって。それすごいやん!
今度同じように匂ったらすぐにメールしてな!
と、お願いしたんですけど同時に
「今、お線香の匂いしたよ! 誰か亡くなったかも! みたいなメールを送ってもらったが、そのメールが届いた着信音が鳴る中、僕がPCの前に突っ伏していたりして・・・とかってシーン」
が思い浮かんで笑った。
続きます
次のページ >>
星田オステオパシー
施術所名:星田オステオパシー
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp
施術者:田和燦一(たわひろかず)
住所:大阪府交野市星田1-18-9
電話:072-893-3436
mail:tawashin@yahoo.co.jp
最新記事
(03/26)
(05/07)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/28)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
(04/24)
ブログ内検索